そうめんって低カロリー?高カロリー?
そうめん。
ツルツルさっぱり、喉ごしひんやり。
夏になると食べたくなる代表選手。
冷たいそうめんは格別ですよね。
3ヶ月で10キロ体重が落ちました!
そうめんはダイエットに効果的!と、
某女性アーティストさんが言ったこともあり、
そうめんはダイエットに効果がある!
そう思っていらっしゃる方も多いようです。
実際、毎日そうめんを食べ続けて
10キロ以上痩せたと言われれば、
そうめんはダイエット食品なの?
そう思ってしまいますよね。
でも、実際のところ、
そうめんは低カロリー?高カロリー?
そうめんにはダイエット効果があるの?
夏に美味しいそうめんでダイエットできたら、
願ったり叶ったり?!ですよね。
ダイエットによく使われる低カロリー麺、
ざるそばと比較しつつ
そうめんダイエットを紹介しましょう。
目 次
【そうめん ざるそば カロリー】
そうめんとざるそば、どっちがカロリーが高い?
●そうめん(茹でたもの1人前270g) 343カロリー
詳しい説明はこちら⇒
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/somen.html
●ざるそば(茹でたもの1人前 220g) 290カロリー
詳しい説明はこちら⇒
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/zryouri/zarusoba.html
茹でる前はどちらも1人前100gです。
それほどの差ではありませんが、
そうめんはざるそばより少し高カロリーなんですね。
そうめんの見た目はそばより細いので、
カロリーはそばより低そうに感じるのですが、
そうめんの製造過程には油が使われています。
なので、見た目よりカロリーは高めなんです。
しかし、ざるそば自体のカロリーは控えめですが、
みりんなどを使った甘い味付けのつゆのため、
1人前あたりのカロリーは増える傾向にあります。
その点、そうめんのつゆは控えめですので、
食べる時のカロリーはそう変わらないでしょう。
SPONSORED LINK
【そうめん ざるそば 栄養】
炭水化物 29%
タンパク質 19%
食物繊維 15%
銅 17%
マンガン 13%
パントテン酸 14%
炭水化物 22%
タンパク質 21%
食物繊維 26%
銅 31%
マンガン 24%
パントテン酸 15%
マグネシウム 21%
リン 20%
鉄 17%
亜鉛 13%
ビタミンB1 10%
栄養があるのはざるそばですね
【そうめんダイエットとは?ダイエットの方法】
●そうめんダイエットとは
主食をそうめんにするダイエット方法です。
普段の主食の白米とそうめんを比べると、
ほんの少しですがそうめんの方が
ビタミン、ミネラルなどの栄養があります。
●そうめんダイエット方法
1日3食の内1食から2食をそうめんにします。
●そうめんダイエット注意するポイント
冷たいそうめんだけを食べないこと。
冷たいそうめんばかり食べていると、
体が冷えて新陳代謝が悪くなります。
新陳代謝が悪くなるとダイエットには逆効果。
また、冷たいそうめんは喉ごしがよく食べやすいので、
2人前くらい簡単に食べられてしまいますよね。
2人前も食べては、ダイエットの意味がありません。
食べる量を決めてそれ以上は食べないようにしましょう。
●そうめんダイエットめちゃくちゃ簡単レシピ
葱焼きそうめん
にんにくやしょうがを使うと新陳代謝がアップ!
夏野菜、豚肉、牛肉、卵など、
栄養のバランスを考えて具を替えてみると良いですね。
作り方はこちら⇒
いくら食べやすいからと言っても、
毎日そうめんばかりだとさすがに飽きることも。
薬味や、一緒に食べるものに変化を持たせて、
飽きない工夫をすれば栄養面もばっちりですよね。
いかがでしたか?
主食をそうめんに置き換える、そうめんダイエット。
主食を置き替えるダイエットはなんでもそうですが、
食事を全部そうめんにするなんて無茶はしないでくださいね。
ダイエットは自分が健康でいる為にするもの。
夏、美味しくそうめんを食べながら、
健康的に美しくダイエット出来ると良いですね。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
浴衣に似合う髪型、子供向けヘアアレンジはこれ!人気8選
夏、花火大会、縁日に盆踊り。 子供が浴衣を着る機会も多いですよね。 日頃気慣れない浴衣に子供
-
-
七五三のお祝い 喪中の際はどうすれば?
喪中の七五三はやってもいい? 内々でお祝する七五三は喪中でも大丈夫です。 ですが、忌
-
-
日傘は何色が効果的?完全遮光や期限など選び方のポイント
夏、日傘をさす女性が多くみられる時期。 日傘はどことなくエレガントに見えますよね。 日傘はオ
-
-
猫のノミ対策〜退治とフロントライン
はじめ 猫を飼っている方々が心配することの一つに、 ノミがあると思います。ノミが猫の皮膚に付着す
-
-
アスパラのレシピ 人気で簡単に作れる定番はコレ!
アスパラ、レシピ1番人気はお弁当の定番、 アスパラのベーコン巻き、 豚肉のアスパラ巻き!!
-
-
浴衣の髪型 簡単アレンジはこの方法で!〜ロングヘア編
夏、花火大会、夏祭り、 浴衣を着るイベントも多いですよね。 浴衣姿にロングヘア、 おろしている
-
-
鏡餅を飾る場所はここ!飾り方はコレ!
お正月の準備、注連縄や・をつける頃 一気にお正月らしさが出てきます。 そんな中、 お正月飾りの
-
-
浴衣にかんざし!自分で簡単に出来る最新ヘアアレンジ
夏、涼やかで華やかな浴衣姿。 浴衣に似合う髪型、迷っちゃいますよね。 簡単だけど華やかでちょ
-
-
子供の夏風邪 症状と治療のポイントはコレ
「子供の夏風邪は、犬も食わぬ?」 夏になると、子供も大人も予定がいっぱい。海におまつりに・・
-
-
犬やについたダニの取り方・予防法はコレ!
ダニの活動シーズンは、春から夏で大きくなった成ダニが夏には 多くなります。 犬がブルブルッっ
- PREV
- 「そうめん」「ひやむぎ」違いって何でしょう?
- NEXT
- 夏バテの防止に効く!ドリンク