仕事パーティー 人脈作り成功のための6つのポイント
仕事のパーティーでは、立食スタイルがほとんどです。
立食パーティーは、会場内を自由に歩き、多くの人と歓談できる事が大き魅力です。
仕事のパーティで好印象を持たれるにはどうすれば良いのでしようか?
知らないほ人に話しかけて、
スムーズに会話を進めるにはどうすればい良いのでしようか?
ビジネスパーティーの参加に向けて、注意したい6つのポイントにまとめました。
参考になればと思います。
目 次
●早めの会場入りが吉
「まず、少し早めに会場に到着するようにしましょう」
来場者が少ない内に会場に入ることで、
会場の雰囲気にいち早くなれる事が出来ます。
ます、雰囲気になれることは初めての参加ではとても大切です。
早く会場入りしても、時間を持て余すことはありません。それは。。
SPONSORED LINK
● まず主催者に挨拶を・・・
・会場に入ったら、まず主催者に挨拶をしましょう。
主催者はとかく 色々な対応に追われて忙しいものです。
これも、早い内はまだ、挨拶が可能です。
様子を見てお手すきのときにさりげなく挨拶しましょう。
主催者の方は、参加者のプロフィールを把握しています。
どなたか、ビジネス上、
あなたにふさわしい方を紹介していただけるかも
知れません。
● 話しかけのタイミング
パーティーが始まったら、ぜひ、積極的に話しかけたいものです。
「胸につけているネームカード」や服装などから見て
同業者や共通の話題がありそうな人を探してみましょう。
コツは、一人で当たり、二人連れで会話が途切れたりする時は
話しかけやすいです。
●「初対面の人にあいさつするタイミング」は相手の方の観察から
初対面の人にあいさつするタイミングですが、まずは近くで観察しましょう。
他の人とも会話をさりげなく、聞いておくと
相手の感心事がある程度わかります。
● 会話は下準備が大切です
初対面の人に声をかける場合は、
「はじめまして、◯◯社というメーカーで営業企画をしております
☓☓☓☓☓ともうします。名刺交換をしていただけますか?」と
はっきり名乗る。
その際、名刺入れはすぐに取り出せるように考えましょう。
名刺交換まではこぎつけても
その後、会話が続かなくなりがち、こんな時に困らないためにも
事前に主催者の事や趣旨などを詳細に調べて、話題をストックしておくと
良いでしょう。
SPONSORED LINK
● 一箇所の目安は10分-20分程度に
初めての会話では、一箇所で10分-20分程度にしましょう。
話題が一段落したら
「知人が見えたので挨拶してきます」とか
「今後ともよろしくお願いいたします。」と挨拶して
その場をはなれるのがスマートかも知れません。
まとめ
・パーティーの主催者や趣旨などの詳細を調べておきましょう
・名刺入れは取り出しやすい場所に
・名刺交換の際の自己紹介を考えておく
当日の心得
・開場時間より極力早くに会場へ
・まずは、主催者に挨拶
多くの人に話しかけるために
・ネームカードや服装から共通な話題の人を探そう
・会話の途切れをねらって話しかけのタイミングを図ろう
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
北海道のお土産は千歳空港で購入が便利! 道産子が教える購入のコツ !
「でっかいどう北海道」なんていうキャッチフレーズが 昔ありました。北海道 それほど、見るところも
-
-
浴衣の着方を男性もチヤレンジ!
夏、浴衣姿の女性が美しく見える季節。 女性が浴衣を着ている時、 男性も一緒に浴衣を着ている姿は
-
-
札幌 運転免許試験場 アクセスガイド
札幌運転免許試験場に行かなきゃいけない!! そうは言っても、そうそう出掛けるところじゃありませ
-
-
パスモ 払い戻し!手数料で損をしない方法
はじめに パスモや パスモの定期券が不要になった場合 駅の窓口に行くと 解約でデ
-
-
「お正月飾り」の 飾り方 処分の仕方や外す時期は?
新しい年を迎える正月飾り 新年を迎えるにあたり、「お正月飾り」は欠かせないものです。 「
-
-
披露宴 主賓へのご挨拶とお礼のタイミング
披露宴 主賓への挨拶とお礼のタイミング 身内に結婚式をする人がいる際は、 結婚当事者
-
-
スーツのクリーニング 出す頻度と出し方は?
スーツのお洗濯と言えば、クリーニング。 スーツをクリーニングに出すことは 今では当たり前になって
-
-
七草粥の意味と作り方 春の七草 由来
1月7日に、無病息災を願っていただく七草粥 春の七草の由来と、 七草の意味、 七草粥に作り
-
-
浴衣にかんざし!自分で簡単に出来る最新ヘアアレンジ
夏、涼やかで華やかな浴衣姿。 浴衣に似合う髪型、迷っちゃいますよね。 簡単だけど華やかでちょ
-
-
お礼状の書き方 便箋に縦書きで書くルール
お礼を伝えるだけなら、メールが便利 昨今はそんな方が大半です。 ですが、そうも言ってはいられな
- PREV
- 七五三のお祝い 喪中の際はどうすれば?
- NEXT
- 「クリックポスト」とレターパックの違い