チョコフォンデュ レシピをマスターしたい人が読むべきポイント
公開日:
:
季節の話題
ヴァレンタインにチョコフォンデュ!!
二人でチョコフォンデュを楽しみましょう。
いつもの贈るだけのチョコレートじゃなく
「チョコフォンデュ、一緒に食べようね!!」
一緒にテンション上げちゃいましょう。
甘くとろけるチョコフォンデュ!!
ヴァレンタインは二人一緒に
チョコフォンデュで楽しく過ごしませんか。
簡単で美味しい、レシピをご紹介します。
【チョコフォンデュ 人気の材料】

①人気のフルーツ類
イチゴ、バナナ、キウイ
*チョコフォンデュと言えばイチゴを
イメージする方が多いのではないでしょうか。
イチゴのすっぱさ、甘いチョコレート、
彩りも鮮やか、かかせませんね。
②人気のドライフフルーツ類
パイナップル、りんご、あんず
*チョコフォンデュには水分多めはNG。
乾きものフルーツと好相性です。
③人気のパン類
食パン、クロワッサン、ワッフル
*食パンはお安い、便利、美味しい。
チョコフォンデュの人気の具です。
④人気のナッツ類
アーモンド、カシューナッツ、ピーナッツ
*市販のチョコレートにあるように
ナッツとチョコは抜群です。
⑤人気のお菓子類
マシュマロ、雪見だいふく、ポテトチップス
トロトロに溶けたマシュマロ抜きでは
チョコフォンデュには語れません。
雪見だいふくは食べたらやみつき。
ポテトチップス塩味とチョコレートの甘さ、
絶妙な美味しさに後を引きます。
厚切りのポテトチップスがおすすめです。
【チョコフォンデュ 簡単な作り方】
【チョコフォンデュ 2人分 材料】
●板チョコレート
2枚~3枚(一枚250g)
*5㎜角くらいに細かく刻んでおく。
*カカオの成分が多いもの
70% 以上がおすすめです。
●生クリーム、牛乳
70cc~100cc程
(お好みで加減してください)
*あっさりがお好みなら牛乳
濃いのがお好みなら生クリームを
チョイスしてくださいね。
●洋酒 (お好みで)
10cc程
*ブランデー、ラム酒、
グランマルニエ、キルシュ
香り付けに使います。
熱でアルコール分は飛ぶので、
お酒の弱い方でも大丈夫です。
●お好みの具
*食べやすい大きさに切っておく。
【チョコフォンデュの作り方】
① 牛乳をフォンデュ鍋に入れ
固形燃料に火を付け温める。
② フツフツとして来たら、
細かく刻んだ板チョコを入れる
ヘラなどで焦げないように混ぜる。
*お好みで洋酒を入れてくださいね。
③ チョコがトロトロしてきたら
出来上がり。
SPONSORED LINK
【チョコフォンデュ 100円ショップの土鍋】
チョコフォンデュをセットで買うと、
通販でお安く買えても送料込1000円くらい。
お高いものは10000円近くまであります。
でも、そんなによく使うものじゃないし...
と言う方もきっと多いですよね。
100円ショップの土鍋はいかがでしょうか。
100円ショップの土鍋は「一人用土鍋」
小さめなので、チョコフォンデュには
ぴったりです。
色や柄もいろいろ出ていますし、
お好みに合ったものを探してみましょう。
使い方は簡単。
卓上コンロに固形燃料をセットし、
その上に土鍋を置くだけ。
チョコフォンデュ用お鍋の出来上がりです。
*固形燃料では火が強すぎる場合は、
アロマポット用キャンドルに替えると良いですよ。
こちらも100円ショップで手に入ります。
チョコフォンデュ、
簡単に素敵に華やかなパーティ気分。
今年のヴァレンタインはパーティ気分で
楽しく甘い時間を過ごしましょうね。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
こどもの日に「ちまき」を食べるのはなぜ?由来について
こどもの日・端午の節句と言えばなにを食べますか? ちまき?柏餅? 「西はちまき、東は柏餅」と
-
-
孫の七五三のお祝い金 どのくらいが相場?
可愛いわが子、またはお孫さんが七五三を迎えるにあたり 正直なところ、気になるのはお祝い金のこと・・
-
-
ハロウィン気分も最高潮!可愛いかぼちゃランターンの作り方
今年もいよいよハロウィンが近づいてきました! 年に一度のハロウィンですからお家の中のディスプレイに
-
-
2016年の立春はいつ?立春の食べ物
年が変わり お正月も終わり、ややもすると・・2月 二月にになると「立春」です。 この時期
-
-
手足の冷え 対策はコレ。冬のポカポカ快眠術2015
11月に入り日々の寒さが増すこの季節、手足が冷えて 眠りにくい人も多いのでは、ないでしょうか こ
-
-
2015年 ゴールデンウィークは、いつからいつまで ?
春の大型連休、ゴールデンウィーク。 2015 年、今年のゴールデンウィークは何連休? ゴールデン
-
-
北海道神宮で七五三 祈祷の料金 お参りに予約は必要? 記念写真や 貸衣装について
北海道神宮への七五三。このお祭り 七五三祭は10月15日 です。 北海道神宮詣でにあたり気になる祈
-
-
2015年 お彼岸はいつ?日程と数え方
よく聞く「暑さ寒さも彼岸まで」この彼岸ですが 「残寒」というまだ、少し寒い日もある。 「残暑」と
-
-
ハロウィン 由来そして起源は?
ハロウィン、秋のイベントとして定着していますよね。 秋、お店にオレンジ色のハロウィングッズが並び、
-
-
お歳暮はいつから何時までに!2015年 お届け日はいつが?
お歳暮を贈る時期は、お歳暮はいつから何時までに! これは、 12月13日から12
- PREV
- チョコフォンデュ 具でおいしさと楽しさアップ
- NEXT
- 札幌雪まつり 服装 寒さ対策のポイント