ミュンヘンクリスマス市 札幌
公開日:
:
未分類
クリスマスと言えば、
大晦日・お正月前の一大イベント。クリスマス間近となれば、
「クリスマス、どこか行く?何するの?誰と?」なんて
楽しい話題で盛り上がったりすることも多いですよね。
街をあげてのクリスマスイベントも各地にありますが
札幌のミュンヘン・クリスマス市ってご存知ですか?
2002年から開催されている、
今では札幌を代表する風物詩ミュンヘン・クリスマス市。
姉妹都市提携30周年を記念して開催されるようになった
ミュンヘン・クリスマス市。
海外はちょっとハードルが高くても
札幌なら国内どこからでも飛行機でほんの数時間。
新千歳空港からJR札幌駅まではJR快速で36分です。
まるでドイツの街を歩いているような気分になれる
ミュンヘン・クリスマス市。
年に一度のクリスマスシーズン
札幌 大通り公園で大切と人と過ごす特別な時間を素敵に彩りませんか?
ミュンヘンクリスマス市は入場無料!お買い物とお食事を楽しみましょう♪
【開催日】2014年11月28日(金)~2014年12月24日(水)
【開催時間】11:00~21:00
メイン会場は大通公園2丁目「さっぽろホワイトイルミネーション」会場、
サテライト会場として「札幌駅前通地下歩行空間」2カ所あります。
メイン会場の大通公園へはJR札幌駅からサテライト会場を通り
札幌時計台を経由して徒歩約12分ですので
札幌観光を兼ねて歩くのも良いですし、
早くメイン会場へと言う方は札幌市営地下鉄をご利用ください。
地下鉄大通駅を地上へあがってすぐ、徒歩1分です。
クリスマス市は11月末からクリスマスイブまでの約一カ月間
クリスマス雑貨、ドイツ料理等の屋台が並び、
野外・屋内で色んなイベントが開催されます。
入場料は無料、開催時間中は出入り自由ですの、
会場の雰囲気を楽しみながらお買いものを楽しんでくださいね。
可愛いメルヘン雑貨と美味しいドイツ料理 ♪ ドイツのクリスマス菓子も!!
本場ドイツのクリスマス市ではメルヘンに溢れた雑貨が並ぶように
こちらでも可愛らしくてあたたかみのあるクリスマス雑貨が並びます。
おすすめはイベント公式ショップでしか手に入らないオリジナルグッズ。
毎年発売されてるマグカップ、ピンバッジの他にも可愛いアイテムが多数。
人気の絵柄のものは早めに売り切れてしまうということですので
気になる方はお早めにショップでご覧くださいね。
可愛いクリスマス雑貨に夢中になってお腹が空いたら
あたたかくて美味しいドイツ料理はいかがですか?
本場のソーセージや肉料理、スイーツの屋台もいっぱい。
ソフトドリンク、ドイツと言えば勿論?!ビール!ですが
すっきり甘いドイツワインを色々味わってみるのも楽しいですね。
基本立食ですが、ストーブがある休憩所やテント席で飲食も出来ますよ。
札幌ミュンヘン・クリスマス市では野外の特設ステージや
屋内イベントスペースでは期間中、色んなイベントが開催されます。
屋外の特設ステージでは大人も子供も楽しめるコンサートやダンス、
屋内ではワークショップなど。
屋外イベントは自由観覧ですが、屋内イベントには予約が必要だったり、
有料ワークショップもあるのでご注意くださいね。
そして、札幌ミュンヘン・クリスマス市が行われる大通公園は
40万個の電飾が点灯される「さっぽろホワイトイルミネーション」
の中心ともなっています。
北海道の自然やクリスマスをイメージした電飾のオブジェや
色とりどりのLEDの光などで大通公園は輝きに彩られます。
札幌の恋人達にとってこの時期、大通公園は絶好のデートスポット。
そんな恋人達のように、クリスマス市からちょっとだけ抜け出して、
イルミネーションに彩られた札幌の街を歩くのもロマンチック。
ふと時計台を見上げれば白い粉雪が...
ホワイトクリスマスに出会えるかも知れませんね。
心はあたたくても、札幌の夜は冷えるので防寒はしっかりと。
札幌ミュンヘン・クリスマス市、素敵ですよね。
ゆっくりお食事やお買い物を楽しみたいなら日中、
ロマンチックな雰囲気を味わいたいなら
イルミネーションが灯る夕方以降がおすすめです。
ヨーロッパのクリスマスの街並みを感じながら歩く
札幌ミュンヘン・クリスマス市。
イルミネーションの灯りのようにあたたかく
素敵な想い出になること間違いなしです。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
お正月太りは直ぐに解消!効果的エクササイズと根菜味噌汁
ゆったりのんびり過ごしたお正月休みも終わる頃、 気付けばお腹回りもゆったり?! あれ?スカートが
-
-
酒粕を使った暖まる人気のレシピ
NHK総合テレビの『ためしてガッテン』でも「酒かすは百薬の長」と その効能について紹介された酒
-
-
アロエステロールの美肌効果について調べました
アロエステロールって何? アロエステロールはアロエベラの葉肉に含まれる 今、話題の有
-
-
喪中に、いただいた年賀状 返事の書き方と文例
インターネットが普及してから、メールやラインなどで 簡単に新年の挨拶を送ることが出来るようには
-
-
毛ガニの茹で方!解凍方法のコツ!美味しく食べる秘訣
カニのシーズンの到来!! 冬、お歳暮シーズン、よく頂くのが毛ガニ。 「かにみそ美味しいの
-
-
喪中 年賀状の返事 絶対に失敗しないポイント
年末、突然の親類の不幸に見舞われた時。 友人や知人に喪中のお知らせも出せないまま、 お正
-
-
確定申告で、医療費を本気で取り戻そう!2015
確定申告の際の医療費の還付について 確定申告すれは医療費が戻ってくる。
-
-
猫のノミ対策〜退治とフロントライン
はじめ 猫を飼っている方々が心配することの一つに、 ノミがあると思います。ノミが猫の皮膚に付着す
-
-
年越し蕎麦 簡単に出来るレシピ
大晦日、一年の締めくくりに食べると言えば、 年越し蕎麦ですよね。 大掃除を終えて、テレビ
-
-
寒中見舞いは、いつまでに出せば?
寒中見舞い(かんちゅうみまい)は、日本の慣習の一つで、 寒さ厳しい季節に送る挨拶状、お便りの一
- PREV
- 忘年会は屋形船が人気!出発は浜松町
- NEXT
- クリスマス お菓子のプレゼント