写真入り年賀状 無料フレームを使って、結婚の報告
公開日:
:
未分類
「年賀状で結婚の報告を!!」
という新婚さんは多いですよね。
そんな結婚報告を兼ねた年賀状の作り方。
それも、かかる費用はインク代だけという魅力的な
自宅で作れる年賀状をご紹介したいと思います。
近頃は、自分で好きなフレームを選ぶだけで簡単に、
写真入り年賀状が作れる無料ソフトや素材もたくさん。
パソコンとプリンターさえあれば、
自宅で年賀状を作るのも簡単になりました。
お二人で年賀状に使う写真を選びながら
「これ、良かったね。楽しかったね」と
想い出話をするのも楽しいものですよね。
【さぁ、作ってみましょう】
【写真を選びましょう】
いくら幸せな結婚の報告とは言え、
熱いキスをしている写真等、見た人がびっくりする程
あまりにもラブラブし過ぎているものは避けましょうね。
ご家族がいらっしゃる方はご家族ご一緒に
年賀状を見たりすることも多いものですし、
目上の方にとっては失礼にあたることもあります。
出したお相手にも、お相手のご家族の方にも
「わぁ~素敵ね」って
思ってもらえるような写真を選びましょう。
また、どうしても使いたい写真があるんだけど、
人によっては...って思う時は、
出すお相手によって写真を替えるのも一つの方法です。
どんな写真を喜んでくれるかも人それぞれですからね。
【デザインを決めましょう】
写真が決まったら、次はデザインですね。
一番簡単なのは年賀はがき作成ソフトの中にある
テンプレートを使って、写真をはめ込む方法です。
★はがきデザインキット|郵便年賀.jp
http://yubin-nenga.jp/index.html
日本郵政グループの年賀はがき作成用無料ソフトです。
(利用するにはAdobe AIRが必要です)
公式サイトからダウンロードするだけ。
マウスの操作だけで簡単に年賀状を作る事が出来ますし、
マニュアルも文字版・動画版と充実しています。
テンプレートのデザインも1000以上、
勿論、写真も取り込めます。
デザインも使いやすく可愛らしいものも多く、
カジュアルな印象のものからフォーマルなものまで
いろいろあります。
サイト内「お手軽テンプレート検索」でお好みのフレームを
いろいろ探してみましょう。
プリンターのメーカーサイトには
デザインが豊富にありますので参考になりますし、
気に入ったのがあれば自分でも使うことが出来ます。
*サイト内で「結婚」で検索すると早いですよ。
★年賀状特集2015|プリント活用|エプソン
http://www.epson.jp/katsuyou/nenga/
★年賀状おたすけサイト|キャノン
http://cp.c-ij.com/ja/event/nenga/index.html
★年賀状プリント|ブラザー
http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/about/nenga/index.html
スマートフォンで年賀状が作れるアプリです。
テンプレートの数は少なめですが、
簡単に早く作りたい方には良いですよね。
★デジカメ写真フレーム年賀状
http://nenga.templatebank.com/photoframe/
デザインの参考にいかがでしょうか。
夫婦として初めての年賀状。
これからも末長くお付き合いくださいとの想いを込めて、
一人一人の顔を思い出しながら、
お二人の写真と共に一人一人に手書きの言葉を添えて、
幸せな新年の挨拶状にしましょう。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
成人式の振り袖レンタル ここがポイント!!
振袖を着て成人式に出たい!! でも、振袖を着る機会なんてほとんどないし、 振袖はレンタル
-
-
秋田 なまはげ祭りの魅力
秋田県男鹿半島 みちのく五大雪まつり なまはげ柴灯(せど)まつり 「
-
-
北洋銀行 年末年始の窓口及びATM営業日
【窓口営業日】 年末12月30日(火)迄、年始は1月5日(月)から営業 【窓口休止日】
-
-
酒粕を使った暖まる人気のレシピ
NHK総合テレビの『ためしてガッテン』でも「酒かすは百薬の長」と その効能について紹介された酒
-
-
アロエステロールの美肌効果について調べました
アロエステロールって何? アロエステロールはアロエベラの葉肉に含まれる 今、話題の有
-
-
クリスマス お菓子のプレゼント
クリスマスのお菓子と言えば何を思い出しますか? 以前、子供達に「クリスマスのお菓子って言ったら
-
-
「インフルエンザ 潜伏期間」超入門
インフルエンザの潜伏期間はどのくらい? 毎年、11月頃から翌年の3月頃にかけては インフ
-
-
喪中に、いただいた年賀状 返事の書き方と文例
インターネットが普及してから、メールやラインなどで 簡単に新年の挨拶を送ることが出来るようには
-
-
確定申告で、医療費を本気で取り戻そう!2015
確定申告の際の医療費の還付について 確定申告すれは医療費が戻ってくる。
-
-
寒中見舞いは、いつまでに出せば?
寒中見舞い(かんちゅうみまい)は、日本の慣習の一つで、 寒さ厳しい季節に送る挨拶状、お便りの一
- PREV
- 北洋銀行 年末年始の窓口及びATM営業日
- NEXT
- 札幌の初詣 地下鉄で行くには