お正月太りは直ぐに解消!効果的エクササイズと根菜味噌汁 

ゆったりのんびり過ごしたお正月休みも終わる頃、
気付けばお腹回りもゆったり?!
あれ?スカートがキツイ...太っちゃった!?
そんなお正月太りは直ぐに解消!!

急激な体重の変化は基本的にはすぐ、

大体48時間以内に戻した方が良いようです。

 

とは言え、何も食べないダイエットは、

リバウンドする可能性も高く体調を崩してしまいます。

遅くとも1月末までに体重を戻すことを目標に、

無理なく効果的にダイエットをしましょう。

 

【簡単お腹エクササイズ!お風呂上がりが効果的】

sho-gatsu-1

 

お正月太り、一番気になるのはやはりぽっこりお腹ですよね。

まずは、ぽっこりお腹に効果的なエクササイズから始めましょう。

 

●腹筋エクササイズA

①    仰向けに寝て、腕は真横に広げ、両ひざを揃えて立てる。

②    息を吐きながらゆっくり、両膝を揃えたまま真横に倒します。

③    そのままの姿勢をキープ、約15秒間自然呼吸をします。

*左右1セット、10セット前後行いましょう。

(最初は数セットでもOK。無理なく始めるのが良いですね)

 

●腹筋エクササイズB

①仰向けに寝て、両ひざを揃えて立て、足は肩幅くらいに開きます。

②おヘソ辺りに両手を当て、ゆっくり肩を持ち上げおヘソを見ます。

③お腹に力が入ったのを感じたらそのままキープ、約15秒間自然呼吸をします。

*これを10回程度、2セット行いましょう。

(最初はやはり数回でもOK。無理なく始めるのが良いですね)

 

身体があたたまり柔らかくなってるお風呂上がりが効果的ですよ!

【根菜味噌汁でカロリーオフ】

sho-gatsu-2

 

【カロリーオフ根菜味噌汁】

【材料】(4人分)

ごぼう、人参 各1本

大根 3分の1本

里芋 3個程度

こんにゃく 1枚

生姜 お好きなだけ

粉末かつおだし

水 1リットルくらい

味噌 適量(お好みで)

葱 適量

 

【根菜味噌汁の作り方】

①    材料をそれぞれ食べやすく切り、下ごしらえ。

*こんにゃくは一口大にちぎる。

*里芋は塩で揉んでさっと茹でぬめりを取る。

*ごぼうは酢水にさらし、あくを取る。

*しょうがはおろしておく。

②    お鍋にお湯をわかし、粉末かつおだしをいれ、

葱以外の材料全てを入れて柔らかくなるまで煮込む。

③    最後に味噌をとかし入れ、葱を散らして出来上がり。

 

ダイエット中の食事は全体の栄養バランスを整えつつ、

低カロリーな食品を意識して選ぶことが大切です。

低カロリーな大根、ビタミンA豊富な人参、

食物繊維の豊富なごぼう、便通を良くする里いも、

腸内のお掃除役のこんにゃく、

身体をあたため新陳代謝をよくする生姜。

根菜味噌汁はダイエット中の最適なメニューと言えますね。
【太りにくい生活習慣】

「ダイエット」は特別なことをしなければいけない気がして、

つい意気込み過ぎて三日坊主になりがちですが、

「太りやすい生活習慣」を「太りにくい生活習慣」に戻すと思えば、

特別なことをしなければならないと言うわけではありません。
①適度な運動、1日10分程度のストレッチを。

②根菜味噌汁などを利用した野菜中心のバランスの良い食事、腹八分目に。

③入浴はぬるめのお湯に20分以上浸かり、代謝をあげる。

 

そして、毎日体重計に乗りましょう。

これが意外にも効果的ですよ。

 

 

お正月休み、お節やお餅を食べ放題、お酒も飲み放題。

いつが食事の時間かわからなくなってしまい、

そして、ついつい後半は寝正月でゴロゴロ。

それがお正月の楽しみだったりはしますが、
日常生活のちょっとした心がけで身につける生活習慣次第で、

正月太りに焦らないでいられたりしますよね。

もちろん、お正月にちょっと、食べ過ぎちゃった

あなたでも、

根菜味噌汁とダイエットでこれからでも大丈夫です。

 

正月太りは、直ぐに解消しましよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました