富良野に夏の訪れを告げるラベンダーの開花。
爽やかな紫色の海、
リフレッシュさせてくれる甘い香りのラベンダー。
ラベンダーと言えば北海道のラベンダー畑、
富良野を思い浮かべる方も多いでしょう。
富良野で一番作付面積の多い
ラベンダー品種「おかむらさき」は
7月中旬に最盛期を迎えます。
また、富良野ラベンダーと言えば
有名な農園、ファーム富田があります。
ラベンダーを富良野で初めて栽培したのは
このファーム富田です。
15ヘクタールに及ぶ日本最大のラベンダー畑。
ファーム富田の名前を聞いたこともない方も
どこかで一度は画像を見たことがあるはず。
それだけ全国に知られているラベンダー畑です。
富良野ラベンダーといえばまずファーム富田。
この機会に是非訪れてみましょう。
2015年、富良野ラベンダーの開花情報も含め
富良野のラベンダーの見頃時期、
富良野までのアクセスや渋滞情報もご紹介しますね。
また、
「富良野ラベンダー の 種類 と簡単ドライフラワーの作り方」についてはこちらの記事を要チェック!
↓ ↓ ↓
「富良野ラベンダー 4つの 種類 と簡単ドライフラワーの作り方」
↑↑↑↑↑↑↑こちらもご参考に!↑↑↑↑↑↑↑
SPONSORED LINK
目 次
【富良野ラベンダーの見頃と見どころ】
ラベンダーの見頃は7月上旬から中旬♪
見どころ、イベントもいろいろあります!
富良野ラベンダー開花と見頃
実はラベンダーにもいろいろ品種があります。
ラベンダーの品種によって開花時期が違うんです。
ご存知でしたか?
富良野で一番作付面積の多い
ラベンダー品種「おかむらさき」は
7月中旬に最盛期を迎えます。
広大な紫色のラベンダーの海を
圧巻の光景を堪能したいのでしたら、
この時期に訪れるのが良いでしょう。
早咲きのものは6月下旬から開花が始まり、
遅咲きのものは8月下旬まで咲いています。
●早咲きのラベンダーは7月上旬が見頃
●遅咲きのラベンダーは7月下旬が見頃
とは言え、8月下旬ともなると
株の保存のために刈り取りが始まるので、
ラベンダー畑を十分に楽しむには
遅くとも8月上旬までに訪れましょう。
●富良野のラベンダー花畑ガイド⇒
http://www.kamifurano.jp/play/flower
★富良野ラベンダー イベント見どころ
ラベンダーの開花、見頃の期間には
イベントもいろいろ開催されます。
花と炎の四季彩まつり♪
場所:日の出公園
上富良野の夏の一大イベント。
昼はヒーローショーやステージイベント。
夜は十勝岳の安全を祈る祈願祭、
町内を練り歩く行灯パレードが行われます。
そして、祭りを盛大に飾る大花火大会。
ラベンダー畑の特設会場から打ち上げられる花火、
なんとも言えない美しさです。
●富良野観光協会公式サイト⇒
http://www.furanotourism.com/jp/spot/spot_D.php?id=461
ワイン工場&ラベンダーのライトアップ♪
場所:ふらのワイン工場
ふらのワイン工場のラベンダー畑のライトアップ。
昼に見るラベンダーとはまた違う幻想的な風景、
ロマンチックな夜のラベンダー畑を楽しめます。
ワインハウスからの富良野の夜景も素敵ですよ。
●ふらのワイン工場公式サイト⇒
http://www.furanowine.jp/winery
【富良野 ラベンダー祭りの日程】
なかふらのラベンダー祭りと花火大会♪
●場所:北海道空知郡中富良野町宮町1-41
●電話:0167-39-3033
毎年7月に開催されるお祭り、
約1万人が訪れるラベンダー祭り。
富良野を代表する花火大会の一つです。
約1300発の花火が打ち上げられますが、
周辺の丘の上から至近距離の迫力で花火が堪能できます。
日中は見頃のラベンダーを楽めるほか、
午前中には花畑の中を走る花畑巡りラン、
お昼くらいからは露店やイベントも楽しめますよ。
●富良野観光協会公式サイト⇒
http://www.furanotourism.com/jp/spot/spot_D.php?id=461
SPONSORED LINK
【富良野 ファーム富田 訪問ガイド】
日本最大のラベンダー畑を誇る
全国的にも有名なファーム富田!
15ヘクタールのラベンダー畑からお食事、
スイーツにいたるまで楽しめる観光スポット。
展望台からは約9万株のラベンダー畑を一望。
お天気の良い日は十勝連邦や夕張山地まで
遠く見渡すことができます。
カフェにはファーム富田でしか味わえない
珍しいメニューもいろいろあります。
北海道産野菜カレーや富良野パンのジンギスカンドッグ
スイーツにはラベンダーソフトクリームやラベンダーラムネ、
ラベンダー生シュークリームやラベンダーはちみつプリン、
季節限定のメニューも楽しめます。
ショップにはオリジナル香水をはじめ、
アロマオイルやポプリ、石鹸など
ラベンダーを使ったオリジナルグッズがたくさん。
また、オリジナル香水「FARANO」、
工場での制作過程を見ることができます。
ラベンダーを満喫した後は美味しいものを食べ、
おみやげ探しをするのも楽しいですよね!
最寄り駅はJR中富良野駅ですが、
夏季から秋季には近くに臨時駅
「ラベンダー畑駅」が設置されます。
車での渋滞を避けたい方は
こちらを利用するのが良いでしょう。
●ファーム富田オフィシャルサイト⇒
http://www.farm-tomita.co.jp/
【富良野へのアクセスと渋滞情報】
●車で
三笠IC(道道116)→(国道452)→(道道135)→富良野
札幌から富良野への一般的なアクセス方法です。
ラベンダー祭りが開催される頃
7月中旬から下旬の日曜日は大変混雑します。
富良野市街から芦別、山部方面まで渋滞します。
平日はそれほど渋滞はしませんが、
駐車場に入るまで30分程時間がかかることも。
*渋滞回避のポイント
主なラベンダー畑は
中富良野町や上富良野町にあります。
なので、あえて富良野市街を通る必要はなく
富良野市街を通らずに行くと
渋滞に巻き込まれることは少ないでしょう。
●バスで(旭川⇔富良野)
ラベンダー開花時期に合わせて
旭川⇔富良野の定期臨時バスが運行されます。
富良野駅から旭川空港を経由し、
旭川駅まで行くバス路線です。
中富良野町、上富良野町、
美瑛町といった観光スポットを経由します。
ふらのバス公式サイト⇒
http://www.furanobus.jp/lavender/
●富良野へのアクセス方法
おいでになる方面によってアクセス方法が違いますので
確認してみてくださいね
富良野観光協会公式サイト
富良野への行き方⇒
http://www.furanotourism.com/jp/static/access.php
ラベンダーはハーブの中でも代表的な花。
爽やかで清楚な見た目通り、
落ち着いた香りは心をリラックスさせてくれます。
ラベンダーの花言葉は「あなたを待っています」
ファーム富田の創始者が恋した紫色の海、
ラベンダーの海に逢いに富良野に出掛けてみませんか。
富良野ラベンダーの夏はあなたを待っています。
コメント