蚊取り線香の効果と範囲

夏の風物詩になった「蚊取り線香」蚊取り豚さんの口から出る
煙とあの匂いを嗅ぐと、「夏が来たー」と毎年実感します。
皆さんはどうですか?

最近は、デング熱の影響からそんな、
呑気な事も言ってはいられませんが

今回は、蚊取り線香について
・ 蚊取り線香の効き目や時間
・ 赤ちゃんや妊婦さんへの影響について
・ 蚊取り線香の歴史とうんちく

こんな話題でご紹介したいと思います。参考になれば幸いです。

蚊取り線香の効果 効き目や時間

116390

蚊取り線香の殺虫効果は?

除虫菊の花に含まれている「ピレトリン」という成分は、
殺虫効果を持っています。
これは、もともと14〜15世紀のユーゴスラビアで発見されたそう

発見されたと言っても、
この花の周りで多くの虫が死んでいたことから発見されました。

この「ピレトリン」を合成したものが、
蚊取り線香にはが含まれています。
蚊取り線香が燃えている
6~8mm手前の部分から
殺虫効果の成分が出ているそうです。

蚊取り線香の効き目の時間

渦巻き蚊取りは、7時間位が燃焼時間です。燃焼している中、
有効成分が出ている形になります。
一回、蚊取り線香をたくとその匂いを蚊が嫌い寄って来づらくなります。
特に、蚊の集まりやすい、窓の側などで一度炊くのも効果的です。

SPONSORED LINK

蚊取り線香は安全?妊婦さんや赤ちゃんに影響ないの?

161632

蚊取り線香に含まれる「ピレトリン」という成分は、
蚊やハエなどにだけ害があり、人間には一切影響はありません。

ただ、最近のリキッドタイプの物は他の成分が含まれている物も
ありますので、確認が必要です。

旧来の渦巻き線香が、
最近人気なのも「成分」安心だからかも知れません。

蛇足ながら、渦巻き蚊取り線香だったら、
「妊婦さん」や「赤ちゃん」以外ペットにも安全です。

日本から世界に広まった「蚊取り線香」の歴史

・世界中に広まった除虫菊と蚊取り線香

日本に初めて蚊取り線香が生まれたのは、
明治23年 あの「金鳥」の
創業者 上山英一郎が創業した
「大日本除虫菊株式会社」によって発売されます。

その後、蚊取り線香の殺虫成分が合成できることが分かり
一気に量産され、アフリカ・東欧・東南アジアと
世界中に輸出されています。

渦巻き線香はどうして生まれた?

最初は仏壇の線香の様に長い棒状だったそうで、
燃焼時間は、わずか40分
なんとか、長い時間に出来ないものだろうかと
創業者 上山英一郎は思案。

夫思いの奥方が、
たまたま「とぐろをまいた蛇」を見て
ヒントを授けたそうです。

もし、そのアイディアがなかったら
「渦巻き蚊取り線香」は無かったかも
知れませんね

・蚊取り豚のなぞ

158739

夏の風物詩の象徴とも言える「蚊取り豚」
これは、なんで豚の形になったの?
これも調べてみますと2つの節があります。

蚊取り豚 愛知県常滑市発祥説

焼き物で有名な愛知県常滑市で、養豚業者が
豚に泊まる蚊に困って、
土管に蚊取り線香を入れて使っていた
しかし、土管の口が広すぎて 煙が拡散してしまう。
なので土管の口をだんだん狭めていった
それが、製品化されて今に至る。

蚊取り豚 江戸時代発祥説

蚊取り線香が無かった江戸時代には、
ミカンやヨモギをいぶした煙で蚊を追い払う
「蚊やり」が使われていました。
その道具と思われる「豚の形をした素焼き」が
新宿の武家屋敷から出土した。
形は「豚」というより「いのしし」に似ていたそう。
これが、後に「蚊取り豚」なったという説

まあ、どちらでもいいですが
あの「深緑の渦巻き線香」と「素焼きの肌色」
ユニークな豚のデザイン
なんとも風情があります。


まとめ

  この蚊取り線香、最近はリキッドタイプが普及し、
   ワンプッシュで見事に蚊は撃退。
   管理人も一度試しましたが、その効果はホント
   驚くばかり。

   その一方で、あの匂いと豚さんを見ないと
   どーも夏が来た気がしません。

   最近のアロマブームからか、
   渦巻き蚊取りも、除虫菊から作った。
   天然成分100%のタイプも
   密かなブームだとか?

   リキッドタイプより贅沢かもしれませんが
   す焼きの蚊取り豚さんも新調し
   今年の夏は「蚊取り線香」を使ってみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました