これからの季節増えてくるゴキブリ・蚊
小さな子どもやペットがいたり
アレルギーのある人など
殺虫剤を使うのは心配な人も多いと思います。
今年は
自然のナチュラルなハーブや植物の効果を利用して、
夏の虫を退治してみませんか。
アロマやより自然に近い材料の工夫で
環境や人体に害の無い方法で
害虫を退治しましょう。
赤ちゃんやアレルギー体質の方にも
安心です。
SPONSORED LINK
蚊やダニには、アロマ効果で
香りが濃縮されたエッセンシャルオイルは
虫を寄せ付けない力をもつものがあります。
蚊は柑橘系の匂いを嫌います。
冬の間に食べたみかんの皮なんかベスト
これを燃やした時に出る煙は蚊を遠ざける効果があります。
ハッカ油のスプレーは効果的です。
蚊よけに肌や服にスプレーしたり
ダニ予防には、座布団や布団。畳の部屋にも時々
スプレーしておくとすごく効果があります。
作り方を映像でご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=zN24N4moMyI
また、都の網戸や隙間にスプレー
香りは比較的蒸発が早いので
「蚊」の動きな活発な時期は
こま目にスプレーした方が良いかもしれません。
ナチュラルスプレーですから
ベビーカーにも効果的です。
何よりも自然の素材ですから
赤ちゃんにも安心ですね。
ハッカスプレーは、北見ハッカのスプレーが大変オススメです。
この記事も是非ご覧ください。
「ハッカスプレー」についてはこちらの記事を要チェック!
↓ ↓ ↓
「北見ハッカの使い方!私のおすすめ10選を」
ゴキブリはホウ酸団子で退治
ゴキブリについても
ゴキブリが現れやすい台所や洗面所などに
ハッカスプレーが効果的です。
ハッカ油を数滴たらした水で
拭き掃除をしておくと効果的な予防になります。
お次は「ホウ酸ダンゴ」
ホウ酸ダンゴをゴキブリの出そうな場所に
仕掛けて置くのもよいでしょう
玉ねぎ 小一個
ホウ酸 200g
小麦粉 100g
砂糖 大さじ1
水 適量
①上記の材料を水を適量加えて混ぜて
耳たぶくらいの硬さにします。
②2〜3センチ位の団子状にして丸める
③出来上がった団子を天日干しにして
充分に乾燥させて下さい。
※注 混ぜる特は手袋をして行って下さい。
子どもやペットが誤飲しては大変です
注意しましょう!
「アリ」には唐辛子液で
まず、酢を見つけたらコーヒーのカスを
巣の周辺に撒きましょう。アリは他の場所に
移動し始めます。
「唐辛子液」を巣にまくと殺虫効果があります。
焼酎または、アルコール度数の強いお酒
(200ml)
乾燥した唐辛子10本
広口の瓶にお酒を入れて
唐辛子は細かくきざんで
入れて下さい。
瓶の蓋をしめて2週間ほど寝かせて下さい。
ナメクジはビールで!
ナメクジはビールに引き寄せられる
性質があります。
飲み残しのビールを小皿に入れて
ナメクジの出そうな場所に置いておくことで
おびき出すことが出来ます。
ナメクジは夜行性なので、
夕方仕掛けておき、翌朝集まったところを捕獲。
捕殺は、
・塩をかける
・酢の入った容器に入れる
・炎天下にさらすなどの方法です。
ちょっとかわいそうですが・・・
いかがでしたか?
身近な素材での
ナチュラルな効果を利用しての
害虫退治は
小さな子どもや、
ペットのいるお宅など、
ナチュラルなものを使いたい方に特にオススメです。
ですが、薬剤を使うことに比べると
大きな効果があるわけではありません。
けれど、その分、
「安全にハーブの香りを楽しみながら害虫対策ができるのが魅力です。
ハーブの香りは、
人間に心や体にさまざまな良い作用をもたらしてくれるもの
がほとんどです。
防虫効果以外にも、
疲れや頭痛が和らいだり、
気分が落ち着いたりと
人間には良い効果があるものばかりです。
あなたも、是非一度試してみてください
コメント