60秒で理解するスノボ 日帰りツアーのススメ〜東京編〜

東京から日帰りで行ける スノボ ツアー

 

ウィンタースポーツシーズン到来!!

去年始めたスノボ、今年始めたいスノボ。

サラリーマンには、日帰りのバスツアーが手軽で人気です。

初心者さんにも滑りやすいゲレンデもいろいろ。

手軽でお手頃な日帰りのスノボバスツアーを紹介します。

snowbords-1

 

【スノーボード日帰りバスツアー】

日帰りバスツアーには基本的に2種類、

①    朝発日帰りプランと

②    夜発日帰りプランがあります。

SPONSORED LINK

★スノボ ツアー 朝発日帰りプラン

当日の朝出てお昼に到着し、夕方以降にゲレンデを出ます。

夜発プランよりも滞在時間が短いですが、料金はお安めです。

 

★スノボ ツアー 夜発日帰りプラン

前日の夜に出て翌朝に到着し、夕方以降にゲレンデを出ます。

朝発プランよりも滞在時間が長い分、料金もお高めです。

 

バスツアーには

リフト券が付かない往復のバス代のみプラン、

往復のバス代にリフト券やスノボのレンタル付のプランがあります。

往復の交通費にリフト券がパックされていることが多いですが、

日帰りのツアーには含まれていないこともあるのでご確認くださいね。

 

日帰りバスツアーの良いところはゲレンデ直通なところです。

電車ですと、駅直結のゲレンデはほとんどないので

基本的に最寄り駅からシャトルバスや路線バス等を利用するので、

乗り換えにも時間がかかりますが、

バスツアーは、バスを降りれば、銀世界はすぐ目の前です。

【日帰りバスツアー滞在時間と予算】

snowbords-2

★朝発日帰りプラン 滞在時間 4時間~7時間程度

★夜発日帰りプラン 滞在時間 7時間~12時間程度

 

日帰りスノボ ツアーの場合。

目的地によって滞在時間も変わってきますので、

長く滑っていたい方は近場を選ぶのが良いでしょう。

 

★朝発日帰りプラン 最安値3900円~10000円前後

★夜初日帰りプラン 最安値4900円~12000円前後

 

日帰りのツアー料金は「夜発」の方が「朝発」よりお高めです。

時期的には、年末年始と金曜出発が高め、

初滑り期間(大体12月中旬まで)と、

そろそろシーズンも終わる3月中旬以降がお手頃です。

また、バスツアー会社によっては、

料金の他にスノーボード積込料(片道で約千円くらい)

が別途必要なこともありますのでご確認を。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

東京から数時間、広がる銀世界!!

スノボを一日中滑って、だんだん上手になって行く楽しさに、

バスツアーだから「また来週も来よう!」

日帰りだからこそ出来ることかもですね。

 

【スノーボード初心者向きゲレンデ】

snowbords-3

①    栂池高原スキー場(長野県)

ゲレンデ下部に幅広の初級者用ゲレンデ。

中上級者は来ないのでゆっくり滑れます。

②    たんばらスキーパーク(群馬県)

サラサラのパウダースノーが魅力的、

初・中級者コースが8割です。

③    ハンターマウンテン塩原(栃木県)

首都圏最大のゲレンデには

レベル別のコースが充実してます。

④    ふじてんリゾート(山梨県)

スノーボード初心者無料レッスンあり。

雪山デビューはここ!という方も多いそう。

⑤    斑尾高原スキー場(群馬県)

スノーボード初心者無料レッスンあり。

初心者向きKAMOSHIKAコースがあります。

⑥    舞子スキーリゾート場(新潟県)

さほど混雑もなく初心者コースが充実してます。

⑦    ガーラ湯沢スキー場(新潟県)

北エリアにあるローマンホリデーコースは

どんな時も混雑知らずの初心者向きコースです。

⑧    岩国スキー場(新潟県)

ゆるやかな斜面の広さ、初心者の練習には好都合。

中学や高校のスキー合宿などでもよく使われます

コメント

タイトルとURLをコピーしました