東京の開運スポット「神田明神」お参りガイド 2015

神田明神は東京のパワースポット
江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ神田明神。

江戸(東京)全体を守る神様として、
徳川将軍から江戸っ子まで江戸(東京)の全てを守護しました。

由緒たかく、
またとても親しみやすい神社です。

神田明神の歴史
神社のご利益
ご祭神
見どころ
アクセス方法

など、ご案内させていただきます。
ぜひ、お参りの参考にして下さい。

SPONSORED LINK

神田明神の歴史

神田明神の創建は天平2年(730年)です。
本当に古い神社です。

なぜ、「神田」と付いたのしょう
現在の皇居の近く、大手町の将門塚周辺に
出雲族の真神田臣(まかんだおみ)の祖先
大己貴命(おおなむちのみこと)を祀った事から
神田の名前が付きました。
つまり、人の名前が由来です。

関ヶ原の戦いでは、徳川家康公が戦勝の
祈願も行い。9月15日の神田祭の日に
勝利しました。

江戸幕府が開かれた後も、家康は神田明神を
とても崇敬し、
江戸城の裏鬼門を守るために
現在の場所に遷った歴史があります。

徳川幕府により、将軍が崇敬する神社として
葵の御紋が社殿内に数多く刻まれています。

神田明神は、将軍家ばかりではなく、
武士や江戸っ子に広く親しまれ
多くの人が神田明神を崇めました。

明治時代に入っても、
正式な名前を「神田神社」に
改めてからも、
皇室を守る神社として位置づけられています。

武家から、皇室、武士から江戸っ子まで、
今では、海外からの観光客にも
とても人気の神社となりました。

神田明神は永き歴史とともに
本当に多くの人びとに敬愛された
歴史の神社なのです。

SPONSORED LINK

神田明神がパワースポットいわれは勝負の神様「平将門命」

平将門命(たいらのまさかどのみこと)は三之宮(さんのみや)
と言い3番目の神様ですが、江戸の守り神として
関東を平定した勝負の神様として、有名です。

たいへんに人気が高い神様で、
また、崇敬者には強力なご加護をもたらす神様としても
有名です。

また、江戸の守り神が
「平将門命」(たいらのまさかどのみこと)です。
神田明神がパワースポットと言われるのは、
皆、「平将門命」のご利益によるものと言って良いでしょう。

ご祭神をご紹介します。

一之宮:大己貴命 (おおなむちのみこと)

 縁結び・協調と調和・国作りの神様です。
 

二之宮:少彦名命 (すくなびこなのみこと)

 商売繁昌・知恵や工夫・健康の神様。
 国作り大己貴命とともに、多くの神社でお祀りをされている神様です。
 医薬・酒造など多様な知識や創造の神様でもあります。

三之宮:平将門命 (たいらのまさかどのみこと)

 厄除けの守護神。武士の先駆けとしての勝負事の神様でもあります。

神田明神のおすすめの見どころ

おおきな社殿や社殿裏の摂末社は、お参りの際に
訪れていただくとして、

今回は、以外と紹介の少ない。
おすすめの隠れスポットを4つほどご紹介します。

随神門(ずいしんもん)

神田明神に入るところにとても象徴的な建物ご存じですか?
「随神」とは、神様をお守りする者の事を意味します。
外側の正面を向いた随神像
正面右側が「豊磐間戸神」(とよいわまどのかみ)
正面左側が「櫛磐間戸神」(くしいわまどのかみ)
門のそとまわりには、
「朱雀」「白虎」「青龍」「玄武」
中国の伝説の四神が配置されています。
そして、内側には
「因幡の白兎」(いなばのしろうさぎ)などの神話をモチーフにした
彫刻がなされています。

千社札の碑

裏参道を上ったところには「千社札の碑」があります。
この碑に刻まれた千社札は実に2000枚以上。
江戸中期には「千社詣」という千社札を納める事が流行した
習わしで、今でも随神門の回廊の千社札納札所で
誰でも、自分の千社札の納付が出来ますよ。

国学発祥の碑

国学の始祖と言われる「荷田春満」(かだのあずままろ)は
もともと、伏見稲荷大社の神主さんだったのですが
荷田春満に最初に入門したのが、神田明神の柴崎神主
自宅を講義の場に提供したり、弟子を住まわせたり
国学の普及に多大な貢献をしたことにより、
国学発祥の地として碑が立てられています。

受験生の合格祈願でも人気なのはそのせいですね。

神田の家「井政」


いかがでしたでしょうか
有名な神田明神、日本史のルーツとも言えるほど
時代を作り、時代を動かしだ人物が関わっています。
そして、古くから、身分に関係なく多くの
日本人が崇敬し、楽しんだ神社に思えてなりません。

神々や祖先により、ほんとうに長い年月をかけて
積み重ねられていた歴史や伝統には
教えられることも本当に多い神社です。

ぜひ、一度、改めて訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました