北国・札幌にも、やっと夏がやってきました。
あっという間にやってきて、あっという間に通り過ぎる夏が・・です(笑)
でも、よその地域より短い夏だからこそ、
札幌人は思い切り夏を満喫します。
夏のお楽しみといえば、夏祭り。
大勢でワイワイ騒いで、美味しいビールを飲むのは楽しいものです。
札幌にも「夏祭り」と呼ばれるものが、
いくつかあり、「すすきの祭り」もそのひとつ。
何故か「すすきの」とつくだけで、
夜の大人のイメージを勝手に想像して、
鼻の下が伸びちゃう男性もいるかもしれませんが、
女性だけでもご夫婦でも参加できる、楽しいお祭りなんですよ~。
今日は2015年に開催される、
すすきの祭りに注目して、
お楽しみポイントなどをご紹介したいと思います!
SPONSORED LINK
目 次
2015年すすきの祭り開催日程は?
8月6日(木)から8月9日(土)まで3日間開催されます。
2015年は・・というより、
毎年8月の前半の木曜から土曜までと決まっているので、
今年は残念ながらスケジュールの都合で参加できないという方は、
ぜひ覚えておいてくださいね。
期間中すすきのは歩行者天国に!
メイン会場はすすきの中心部のあの路上!?
皆さんご存知の「駅前通り」が会場になります。
駅前通りってどこ?と心配しなくても
地下鉄南北線のすすきの駅を出たらすぐ分かりますので、ご安心を。
ただし、昼間は開催されておりません。
そこはすすきのですから、
夕方から始まりますね、当然ですが。
期間中の17時から22時30分まで
駅前通りは歩行者天国になり、
きらびやかなすすきの祭りが開催されるのです。
SPONSORED LINK
見どころはココ!すすきの祭りを120%楽しもう!
すすきの祭り 名物!華麗な「花魁道中」
すすきの祭りを楽しむなら、まずは見ておきたいのが「花魁道中」
花魁役は、以前はすすきので働く女性から選出されていましたが、
現在ではアルバイトで募集しているようですね(内緒!笑)
札幌市民、近郊の若い女性ならOKだそうです。
初めてこの地で花魁道中が行われたのは、
かつて界隈に薄野遊郭と呼ばれていた時代まで遡ります。
明治5年(1872年)東京郭という遊郭が開業される時に、
わざわざ東京から遊女20数名を呼び寄せて
練り歩いたのが始まりだったといいます。
かつての遊女に思いを馳せつつ、
優雅な道中を眺めるのも良いものです。
8月6日(木)20時に豊川稲荷(中央区南7西4)スタート
ですので、お見逃しなく!
では続いてのお楽しみ。
やっぱりここは北海道!美味しいものがたくさんあります。
100件を超える屋台がススキノの夏を彩ります
すすきの祭り開催時は、
歩行者天国になる駅前通りに100店を超える「屋台」が軒を連ねます。
ぜひ、夕食は摂らずに、お腹ペコペコのまま参加することをお勧めします。
美味しい北海道の(北海道以外のもあるけど)
食材に舌鼓をうち、生ビールも進みますが、
アレ?まさか・・これだけ?なんて心配はご無用です。
期間中はさまざまなイベントが開催されるので、
ヒマになる暇はありません!(笑)
連合太鼓や連合神輿、
まつり囃子や女衆神輿、
すすきので活躍中のプロの方々のライブステージなど
見どころはたくさんあります。
それからもうひとつの札幌の有名な夏祭り(と、言っても良いのかな)
「よさこいソーランの演舞」も楽しむことが出来ます。
YOSAKOIソーラン 2015受賞チームの演舞も?!
「YOSAKOIソーランすすきのバトル」
と題した演舞があり、
多くの有名チームが舞い踊ります。
よさこいソーラン、見るの初めて!という方はもちろん、
最近そういえば見てないなぁ・・という方まで
楽しめる内容になっているので、
ぜひご観覧くださいね。
2015年の詳細は、
随時公式サイトでも公開されていく予定です。
公式ノームページもチェックしてみてください!!
すすきの観光協会オフィシャルサイトです。
http://www.susukino-ta.jp/
意外に新しい祭りだった「すすきの祭り」の歴史
「すすきの祭り」文献によると、
昭和26年6月に「薄野祭」と称して初めて開催され、
3年間は継続していたようですが、なぜか4年目から立ち消えてしまい、
その後、再開されたのは昭和40年になってからのことだそうです。
通常であれば、昭和40年開催のすすきの祭りは
「第4回」とカウントされるべきはずが、
「第1回すすきの祭り」と命名されてしまい、
結局それからは
昭和40年が第1回として考えられている模様。
ちょっと謎ですよね。
元々は、狸小路の「狸まつり」、
定山渓温泉の「河童まつり」に
すすきの祭りを加えて、
連合的な規模の一大フェスティバルにしよう!
ということで始まったようですが、
後にすすきの観光協会を設立、現在に至っています。
第46回すすきの祭りその2「花魁道中」のご紹介
今年は、参加出来ない方のために、過去の映像になりますが
すすきの「花魁道中」をご紹介します。
いかがでしたでしょう?
札幌の盛夏、
8月初旬に毎年開催されるすすきの祭り。
淫靡な雰囲気はみじんも感じられない、
想像以上にさわやかなお祭りです。
普段のすすきのと全く違う表情を見せるので、
ご夫婦で、
またはご家族で来ても楽しめる内容になっています。
2015年のすすきの祭りに、
ご家族で参加してみてはいかがでしょうか。
コメント