お歳暮はいつから何時までに!2015年 お届け日はいつが? 

お歳暮を贈る時期は、お歳暮はいつから何時までに!

202567

これは、

12月13日から12月31日までとされています。

31日とっても、実際は20日ごろまでに届け終えるのがふさわしいでしょう。

曜日で見てみましょう。

2015年の12月の13日は日曜日 各百貨店のお歳暮ギフトセンターや
通販での受付開始は、11月後半からはじまります。

12月の1日(火)から12月の6日(金)までに申し込み注文を
終わらせると
2015年12月13日日曜日のお休みにお届けが可能になります。

年賀状ではないので、この日に贈らなければならないわけではありませんが
早々のお歳暮も相手の方には、
好印象を持ってもらえるかもしれません

お歳暮「生鮮食料品」なら、遅めの方が親切

202590

正月用の生鮮食料品をお歳暮として贈るなら到着は遅めの方が親切です。

受け取る側のこと考えると、
歳末の忙しい時期に届くのもちょっと落ち着きません。

また、お正月に使うものなら
すでに用意が済んでいるかもしれません。

できるなら12月20日(日曜日)くらいまでに
あるいは、
クリスマスが終わった12月25日(土曜日)か
12月26日(日曜日)が良いでしょう

指定日配送で先方へと到着すると
お正月気分も増して喜ばれるかもしれません。

12月20日が過ぎてしまったら。。「お年賀」として1月7日までに

111354

年内に間に合わなかったら1月7日の松の内までに、お年賀として届くように
贈りましょう。

お正月も過ぎたら「寒中お見舞い」で
お年賀もお正月で手配が間に合わなかったら
2月4日の立春までに寒中お見舞いとして贈ります。

お歳暮の予算。相場は、どの位?

お歳暮に一件の予算ですが、平均3,000円~5,000円というのが一般的のようです

中には一万円以上のものを贈る方もめずらしくはありません。
あまり高い物を送ると返って相手に気を遣わせてしまう。
そんなことからの平均価格が平均3,000円~5,000円のようです。

さらに、送る相手によっても金額には多少の差が生じます。

上記の範囲内で考えると、特にお世話になっていると思われる勤務先の上司や仲人、
同居していない親などへは5,000円相当の品物を、
取引先や友人知人へは3,000円程度の物を送られている事が多いようです。

また、お歳暮には「来年もよろしくお願いします」という意味もあるので、
お中元よりも2割程度金額を高めに設定して送る方が多いようです。

お歳暮の賢い贈り方

239713

早期割引」を使えば!11月中は15%引きも!

お歳暮ならば、百貨店の包み紙を使いたいのが消費者の心理
各百貨店も品物やサービスに力を入れるお歳暮商戦

そんな中、特にメリットがあるのが「早期割引」
人によっては費用がかさむお歳暮、飲料や大手メーカの
定番商品が中心になりますが、
数が多い方にはメリットがあります。

お歳暮の「早期割引」は他にもプレゼントがもらえたりと、
メリットが随分あります。

以下に 百貨店大手各社のサービスを表にまとめました。
参考にして下さい。

ネットでのお歳暮の早期注文で送料を省く

送る相手が複数の人や生鮮品などは送料も嵩みます。
中には送料が1000円になるケースもあります。
こんな場合は、各百貨店のネット注文を利用しましょう
大半が早期購入やネット購入の特典で「送料無料」が多いです。

ネットには無い実店舗でお歳暮を購入すると体験できる楽しみは?

12月の百貨店はどこも大賑わい。各店集客に工夫をこらし
お歳暮関連のユニークなイベント企画も開催されています。

例えば

「すき焼きの秘訣」
「昆布だしの活用法」など

この時期はどこの百貨店も
お歳暮を取り扱う老舗店が実演を行います。
また、
有名シェフや人気パティシエのトークショーなども催され
どこもミニイベントが大盛況

お歳暮の購入と同時に
イベントに参加し、贈った商品に興味が増して
お歳暮と同じ品物を
自分用にも購入する方も結構多いようです。

お歳暮の時期の百貨店は
混雑のイメージしかありませんでしたが
興味津々ですね

お歳暮というとどうも、
儀礼的に硬苦しくなりがちです。
出費も嵩み、やれやれな気分もありますが

百貨店のお得な情報を大いに活用で賢く節約し
歳末自分用も含めた「美味しいもの」の探索として
お歳暮イベントを利用し
楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました