北海道神宮で七五三 祈祷の料金 お参りに予約は必要? 記念写真や 貸衣装について

北海道神宮への七五三。このお祭り 七五三祭は10月15日 です。
北海道神宮詣でにあたり気になる祈祷の料金ですが 
初穂料として5,000円となっております。
受付時間や駐車場はどうなっているのでしょう
せっかくなので家族揃っての記念写真も作りたいですよね。詳しく調べてみました。
せっかくのお参りです。準備万端で参拝をしましょう。

北海道神宮の七五三 祈祷の料金について

北海道神宮の祈祷の料金について

北海道神宮の祈祷 初穂料は5000円。
これは、七五三に限らず祈祷の料金として北海道神宮で定められた料金です。
10,000円以上をを納めると、お子さんのお名前が書かれた神札(おふだ)を授けてもらえます。
七五三のご祈祷 参加受付方法は
北海道神宮内にご祈祷受付があります。神宮内には、誘導看板がございます。
まずそこをめざして、ご祈祷受付に向かいます。そこで申込書に記入しましょう。
お子さんのお名前 住所や年齢を記入します。この際に申込書とご祈祷料を収めます。

七五三のご祈祷 のし袋と書き方

北海道神宮の場合、祈祷 受付がありますので、
のし袋の用意は必ずしも必要ありません。
ですが、予め用意ができたらスマートですよね
記載方法ですが、
のし袋は、一般的な蝶々結びのタイプ。
表書きには、「御初穂料」下には、お子さんのお名前を記載します。

北海道神宮の七五三 お参りに予約は必要?

北海道神宮の七五三 お参りに予約は出来るの?

北海道神宮での七五三。受付時間は、午前9時から午後5時まで
これは、10月31日までです。
(11月1日からは、受付の終了は午前9時から午後4時までになります。)
とくに、予約の必要はありません。受付の順番にご祈祷が行われます。
受付が終わったら、控室でご祈祷の順番を待つ形になります。
予約は受けてもらえません。通常は30分から一時間位の待ち時間になります。
これは、ご祈祷の参加者の人数にもよります。
ご祈祷は、神殿で行われ、時間は、当日の混み具合にもよりますが
ご祈祷会場である、本殿に案内されてからは、
ご祈祷の終了まで30分から40分位でしょうか
後の予定がある場合。気になる所ですが、上記をおおよその時間の参考にして
参加の受付を行って下さい。

北海道神宮の七五三 写真撮影のサービス

北海道神宮の七五三 神宮内に写真館も!!

祈祷も無事終えたら、せっかくですので 記念写真を撮りましょう。
スマホでも一通り撮ったら。せっかくの記念ですので家族揃ってプロの手による
記念写真はどうでしょうか?
北海道神宮の中には写真館があります。また専用の写真室もあります。
とくに七五三の記念写真では、無料の衣装レンタルも出来るようです。

神宮をバックに、家族皆んなでプロの手で写真撮影も
いい記念になりますし、家族揃っての写真は来年の年賀状の写真としもぴったりですね

北海道神宮と契約の写真館ですから、
料金や予約など事前確認をした方が良いかもしれません。

北海道神宮写真室
TEL 011-643-6477 [受付時間] 9:30~17:00 年中無休

七五三の写真スタジオのおすすめ

他にも札幌市内では、いくつかの写真館では、七五三の撮影をすると
衣装のレンタルや仕度代金(ヘアメイクや着付け)が無料のところがあります。

フォトスタジオ石井
札幌市北区屯田8条2丁目9-19
TEL 011-776-1070 (水・木/定休日)

こども写真館スタジオマリオ札幌西野店
札幌市西区西野3条9丁目10-24
TEL 0120-753-283 (10:00-19:00)

どこも、七五三のシーズン 土日は混み合うようです。事前予約の方が
良いでしょう

北海道神宮 七五三参りの駐車場と駐車料金

北海道神宮での七五三 祈祷の場合は二時間無料
当日の交通手段。車で北海道神宮に行く場合 気になる駐車場ですが
北海道神宮には併設の駐車場があります。西駐車場と東駐車場
本殿に一番近いのは、西駐車場で170台が駐車可能(東駐車場は70台)
西駐車場は混んでいる時は少し待つこともあります。
ご祈祷の場合は2時間無料になりますので、必ず「七五三のお参り」である事を
伝えましょう。

北海道神宮への七五三 千歳飴はどこで買う?

七五三と言えば、千歳飴のイメージですが、
北海道神宮では、祈祷の終了後には、七五三 参りの記念として
お守りや絵馬が頂け、その中には、千歳飴も頂けます。
とても、うれしい授与品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました