さっぽろ雪まつり 2015 混雑終了のお知らせ!! 混雑を避けるコツ

2015年2月5日(木)から
2月11日(水・祝日)まで開催!!
第66回 さっぽろ雪まつり、
2015年も札幌市中央区の大通公園やすすきの、
札幌市東区のつどーむの3会場で行われます。
約200万人以上が訪れる「さっぽろ雪まつり」
冬の国際的イベントとなっています。
予想される混雑混雑を避けるコツをご紹介します。

【さっぽろ雪まつり混雑を避けて行くならいつ?】

sapporo-yuki-1

さっぽろ雪まつり、初日がオススメ。

2015年2月5日(木)~2月11日(水・祝日)

2月5日(木)

2月6日(金)

2月7日(土)

2月8日(日)

2月9日(月)

2月10日(火)

2月11日(水・)祝日

 

さっぽろ雪まつり開催中はどの日もずっと混雑してます。

さっぽろ雪まつり最終日は毎年一番の混雑となります。

2015年の最終日は(祝日)なので、

例年にもまして混雑が予想されます。

また、週末(土)(日)よりは、

「平日だから空いてるだろう」と

思って来る方々も結構いて

一概に空いてるとも言えません。

実は、毎年、初日は比較的空いてるんです

2015年のさっぽろ雪まつり初日5日は(木)平日です。

いつ行ったらよいか迷っていらっしゃる方は

「さっぽろ雪まつり」初日5日に

行ってみては、いかがでしょう。

大通会場では出来上がったばかりの雪像

すすきの会場では出来上がったばかりの氷像。

初日ならではの新雪でお化粧された美しい雪像を見られますよ。

SPONSORED LINK

さっぽろ雪まつり期間中、
日中は光輝く大雪像が見どころ。
日中はとても混雑しています。
ですが、午前10時の雪まつり交通規制前、
朝9時くらいまで会場内は比較的空いています。
早起きして、出掛けるのもいいかもしれません。
また、夜は天候や状況などにもよりますが、
大体18~19時くらいが混雑のピーク。
20時以降になると結構人も少なくなり、
22時近くにはかなり空いてくるようですね。

【さっぽろ雪まつり  夜?昼?】
●昼、迫力満点、輝く大雪像

sapporo-yuki-2

 

さっぽろ雪まつり当日は観光客が多く

毎年どこの会場もかなりの混雑です。

人の流れのまま観光したとしても、

1時間以上は必須です。
雪像やイベントをじっくり見て回るのなら、

2時間以上はかかるでしょう。

比較的ゆっくり見たいなら夜がおすすめです。

地下鉄東西線を「大通り西11丁目」駅で降り、

テレビ塔へ歩いてみてください。

【さっぽろ雪まつり 狙い目は開催前?】

sapporo-yuki3

「さっぽろ雪まつり」開催前でも

雪像を作る様子を見ることは出来ます。

1月7日くらいから、

大通会場では日中、自衛隊の方々が熱心に

大雪像を作っているのを見れます。

大雪像の最後のお化粧直しは、ホントプロの技!

見どころ、いっぱいです。

夜でも、さっぽろ市民の方々や遠く海外の方が

小さい雪像を、慣れない中熱心に作っていらしゃるので、

それを見るのも楽しいですよ。

 

開催前は開催中のように混雑もないので、

ゆっくり見て回われます。

「さっぽろ雪まつり」開催2,3日前には

雪像もほぼ出来上がっていますので、

一足早く、雪像達に感動出来るのも

開催前に足を運ぶ醍醐味です。

また「さっぽろ雪まつり」開催前は、

札幌観光、ゆっくりのんびり、

美味しいものの食べ歩きも出来ます。

さっぽろ雪まつりが始まってしまうと、

 

さっぽろ雪まつり。

毎年、全国ネットのTVに映し出される

大雪像、ライトアップされた美しい札幌の街並み。

誰もが一度は訪れてみたいと思ったのではないでしょうか。

 

毎年、新たな魅力で人々を魅了し続けています。

皆さんも是非、雪の祭典「さっぽろ雪まつり」

混雑を上手に避けて

楽しみつくしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました