雑巾の洗濯 洗濯機を使わないできれいに洗うシンプルな方法

雑巾って洗濯機で洗いますか?

雑巾を洗濯機に入れて洗濯するのに抵抗がある人が多いようですが
かといって、雑巾を毎回 買い換えるにも不経済ですよね

雑巾の洗濯 洗濯機を使わないできれいに洗う
シンプルな方法を紹介しますね

雑巾 洗濯機で洗うのは不衛生?

雑巾の洗濯
他の衣類と一緒では気持ちが良くないですよね、
洗濯機の中にばい菌が残ったり不衛生

そんな時は

キッチンハイターで少しつけおきしてから洗濯機で回しましょう
「つけおき除菌」です。

もちろん、他の衣類とは別にして
この方法は除菌とともに、漂白にもなります。

つけ置きが、面倒でしたら、
「除菌洗剤」を使い方法もあります。

すこし、値が張りますが
これを使えば、手間もなく、衛生上も問題ありません。

こうなると、
衛生的なんですが
雑巾の洗濯のためだけに洗濯機をまわすのは不経済

その実、雑巾よりも実は下着の方が不潔!? そんな意見もあります。

雑巾でせっせと床を磨き、あとはポイポイと洗濯機に入れていく
いやいや
何回か使った後は、ぽいぽいゴミ箱でしょ?

人それぞれ 使い方は割り切りの様です。

SPONSORED LINK

雑巾 洗濯方法 やっぱり「手洗い」簡単にきれいにするには?

雑巾 洗濯方法 やっぱり「手洗い」コツは「たわし」を使いましょう

雑巾 を洗濯機で他の衣類といっしょに洗うには
どうしても、抵抗がある。

ならば「手洗い」をしましょう

昔からある方法。実は。これが一番きれいになります。

しかも、衛生的

雑巾 洗濯のコツ
それは

お風呂の残り湯で「タワシ」を使うことでとてもカンタンに出来ます。

手順ですが

お風呂に入ったときに、
最初 バケツに漂白剤 (キッチンハイターで構いません」

と洗剤をいれて(粉せっけんがあります)
少しつけておきます。できれば20から30分位

この間にお風呂にどうぞ!

お風呂から上がるときに、あるいは、上がってから
ふろの残り湯を使って洗います。

この時、「タワシ」でゴシゴシ

漂白剤がはいっていますから、
手荒れ防止にグローブを忘れずにはめて下さい。

お湯がふんだんにありますのでススギもしやすいですよね

この方法は本当に、きれいになります。
あとは、絞って干すだけ。

手洗いがやっぱり効果的。
「コツはタワシ使い」 にあります。

<番外編>雑巾 洗濯機で洗うせい?洗濯物が臭い

雑巾を洗ったせいだろうか?洗濯物が臭い。
よくある質問です。

大半の原因は、雑巾のせいではなくで、「カビ」のせいです。

こんな場合は、

水を張って「お酢」を洗剤の代わりに入れて見て下さい。

この時。洗濯物は入れてはいけません。

少しの時間 洗濯槽を回わして下さい。 カビ臭さは簡単にとれます。

えっ!そんな事したら、

今度はお酢の臭いが残らないかって?

大丈夫です。お酢の匂いは残らないですよ。

洗たく槽クリーナーや
洗濯機クリーナーなど
スーパーやホームセンターに
専門商品も並んででいますが

洗濯槽のニオイをとる目的ならば、お酢が大変効果的です。

では、具体的に説明しますね

洗濯機に酢を入れる!驚きの効果

手順1:洗濯機の水を満タンまで入れ、そこにお酢を入れます

最初にお酢を投入しましょう。

市販されている穀物酢をまるまる一本入れてもOKですよ。
量的には500mlといったところでしょうか?

これは、良質なものでなくて大丈夫
バーゲンのときなら100円代で購入できます。

お酢を入れ終わったら、
今度は
洗濯機が満タンになるまで水を張ってください。

全自動洗濯機では、お掃除(メンテナンス)モードです。

そのまま、1~2時間程放置して下さい。
除々に洗濯槽の裏側び汚れがハガレて浮き始めます。
これが、嫌なニオイの原因でした。

その時点でお手入れモードを開始してもOKです。

ですが、効果敵なのは
そのまま半日放置するとさらに効果的に汚れが浮き上がってきます。
お酢でやわらかくなり、ハガレていくイメージですね

手順2:洗濯機の洗いを選択して「標準コース」一通り洗濯

ここまで、きたらもう大丈夫です

洗濯機の洗い「標準コース」で一通り洗濯。

排水までさせて終了です。

酢のチカラで大半のカビは除去され
洗濯槽の臭いを取るのにもたいへん効果的なんです。

お酢で洗濯機のカビの匂いを取るのは、とても効果的です。
におい消しの効果は半年ほど持ちます。

いかがでしたでしょうか?

やっかいな雑巾の洗濯手洗いは、少し手間ですが、
タワシを使えばラクに衛生的に洗濯が可能です。

お酢をつかった洗濯機のニオイ取り

是非、試してみて下さい。効果が実感できると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました