札幌雪まつり。寒さ対策、しっかり準備していますか?
札幌雪まつりの行われる2月は氷点下。
日中でも、寒さもますます厳しくなっています。
ちょっと天気が変わると急に冷え込んだりします。
女性には特に冷えは大敵です。
ヒートタイプのインナーは必須アイテム。
冷えを感じやすい首、手首、足首の3首も
あったか小物でしっかりあたためてあげれば、
だいぶ寒さの感じ方もやわらぎますよ。
寒さ対策のあったか小物で
札幌雪まつりを万全にして楽しんでくださいね。
【札幌雪まつり 寒さ対策 インナー小物】
寒さ対策の小物と言えばまずインナーですね。
インナーが寒いと上に何を着ても始まりません。
ヒートタイプのインナーは必須アイテム。
着ると着ないとではまったく大違いです。
とてもあたたかいのに、かなり薄手ですので、
上に着る服に影響が出ないのも嬉しいところ。
キャミソールタイプや半袖タイプではなく、
長袖タイプか7分丈タイプが良いですね。
今では1000円以内で買えますので、
お財布にもあたたかいインナーですよ。
【札幌雪まつり 寒さ対策 重ね履き、レギンス、タイツは必需品】
パンツスタイルにはレギンスを。
デニム、スキニー...どのタイプでも、
ヒートタイプのレギンスを重ね履きしましょう。
裏起毛のあったかタイプもオススメですよ。
靴下もヒートタイプのソックスや、
2枚重ねタイプ、裏起毛タイプがいいですね。
スカートスタイルには厚手のタイツを。
ストッキングでなく、タイツです。
ヒートタイプのタイツは
下半身をしっかりと温めてくれるので、
スカートを履きたい方にはオススメです。
ニットのレーシータイプ、
ドットやリボン、柄も豊富で
オシャレしたい方にも良いでしょう。
足首を冷やさないよう、
足元にはロングソックスや
レッグウォーマーを履きましょうね。
SPONSORED LINK
【札幌雪まつり 寒さ対策 寒さ対策 ファッション小物】
【首にはマフラー、ネックウォーマー】
首から風が入ると体が冷えやすく、
風邪を引きやすくなってしまいます。
セーターやカットソーは、
ハイネックやタートルネックにして、
その上にネックウォーマーやマフラー。
これで首元は完璧防寒と言ってもいいかも。
風が強い時はマフラーやストールではなく
ネックウォーマーがいいですね。
雪まつり中、雪像を見て回っている間、
風にあおられて何度もマフラーを巻き直すのは、
ちょっと手間がかかって面倒です。
でも、マフラーの方があたたかいから、
オシャレだから巻きたいって時もありますよね。
そんな時は
●ボタン等で留められるタイプのマフラーを選ぶ
●マフラーの裾をジャケットの中に入れる
●リボン結び等ほどけない巻き方をする
など、ほどけない工夫をすると良いですね。
【札幌雪まつり 寒さ対策 効果絶大な耳あて、イヤーマフ】
冬、冷たい風に耳が痛くて痛くてって。
そんな経験、ありますよね。
耳をあたためるとマフラーがいらない!
札幌雪まつりでもイヤーマフは
やはり効果絶大です。
イヤーマフ、つけたことないと言う方も
ヘッドフォンをつける感覚でつけちゃえば、
抵抗もないですよ。
デザインも素材もいろいろ出ています。
可愛いふわふわなラビットファーものや、
カジュアルな感じのニット素材のもの。
自分のファッションに合わせて選べます。
色んな形とデザインがありますので、
髪型が崩れるから帽子はかぶりたくないという方、
逆に、帽子と組み合わせたいと言う方にもOK。
イヤーマフはオススメです。
札幌雪まつり、寒さ対策。
いつもより厚手、長め、ヒートタイプなど、
長さや素材を変えるだけで寒さも随分としのげます。
そこにあったか保温小物が加わると最強ですよね。
コメント