ゴールデンマーケットの開催日が近づくと、
テレビでスポットCMが流れます。
ご覧になったことはあるでしょうか。
そう、私も最初は何?と思っていましたが、
札幌で行なわれるフリーマーケットの名称です。
通称は「ゴルマ」
初めて参加してみようと考え中の方へ、
ゴールデンマーケット 2015年はいつ開催するの?
会場はどこで?
入場料はかかるの?
車で行くと駐車場はあるの?
ゴールデンマーケット2015開催日・会場
2015年の春は
4月25日(土)と26日(日)10:00~17:00
札幌コミュニティドーム「つどーむ」
(札幌市東区栄町885番地1)
で2日間の開催が決定しています。
因みに
「ゴールデンマーケット」とは
屋内で開かれるフリーマーケットとしては、
北日本で最も大きく、1998年から開催されている
テレビ北海道が主催のイベントです。
ゴールデンマーケット(ゴルマ)の大きな特徴は、
アマチュア以外にも
プロや企業も参加していること。
と、
会場が室内で天候に左右されないこと。
理念は、
通常のフリマと同じで、
リサイクル!
使わなくなったものを
使いたい人がお得な金額で買い物をして、
リサイクルしていきましょう。
会場もつどーむの広い空間に、ブースが約1800。
見て歩くだけでも、楽しいひと時が過ごせるでしょう。
携帯ゲームやテレビゲームのソフトも多く売っていますので、
お子さんにとっても、宝探し感覚で楽しめるでしょう。
SPONSORED LINK
ゴルマ(ゴールデンマーケット)2015プラスαの情報としては、
出品ごとにエリアが分かれて、
いっそう見て歩きやすくなります。
キッズ
レディース
手作り
コレクションなどのコーナーが作られる計画です。
子ども服を
手作りのアクセサリーを
夏用に用意したいものを
など、欲しいものエリアを絞っていくのもいいですね。
また、会場内には
お笑いのライブやアイドルなどのステージがあったり、
他にもいろいろなイベントが、いっぱい。
飲食できたり、一休みできる休憩コーナーもあります。
ただし、飲食物の持ち込みは、
衛生面やごみの増加を招くので、
しないようにしましょう。
子ども向けのイベントもありますし、
小さいお子さん連れで参加しても、楽しめますね。
ゴールデンマーケットの入場は有料
入場料は、小学生以上
前売券500円、当日券550円です。
ここは、通常のフリマと違うところですね。
それでも、30000人近くが入場しているのには、
それだけに値するものがあり、
かつ、
楽しめるイベント「ゴルマ」ならではです。
ゴールデンマーケットの前売り入場券は、
札幌市内各プレイガイド、
ローソンチケット、チケットぴあ、セブンチケット、道新プレイガイド、大丸プレイガイド、玉光堂四丁目・パセオ店プレイガイド
で、販売しています。
当日つどーむでも、販売していますが、大変混み合うので、
お勧めは、
ローソンやセブンイレブンのコンビニで、
前売り券を購入しておくといいでしょう。
尚、2015年の発売日と販売期間は、まだ発表されていません。
ゴルマに車で参加。臨時駐車場はあるけれど
例年、ゴルマに来場者のための専用の臨時駐車場が、
北区篠路太平227(百合ヶ原公園前)に用意されています。
臨時駐車場とつどーむ間で
無料シャトルバスが10分間隔で
運行していますので、便利です。
ただ、駐車場は台数に限りがあるので、
待ち時間だけでも1時間以上かかり、
渋滞になっていることもあります。
やはり、早めの時間や
時間的に余裕を持って出かけるといいですね。
ゴールデンマーケット参加のお勧めをひとつ。
天気が良かったり、
帰りの荷物が大変な量にならないときは、
地下鉄を利用するのもお勧め。
つどーむは、東豊線「栄町」から歩いても約10分
ドームの屋根が目印になり分かりやすいです。
途中の中道にはいると、玉ねぎ畑が残っていたり、
丘珠空港の管制塔が見えたり、
美味しいラーメン屋さんや
フットサルスタジアムがあったり、
札幌東区で新しい発見できるかもしれませんね。
コメント