365日、1年間で必ず誰かの誕生日という日があります。
大切な人、家族、友達、職場の先輩後輩や飼っているペットと
生きている人や動物には必ず産まれた日という日が存在します。
大切な人たちの産まれた日にお祝いをしてあげたい、人間なら誰しもそう思うと思います。
お祝いの仕方は人それぞれですが、一番は高価なプレゼントではなく心がこもったお祝いのメッセージだと私は思います。
ですが、中々普段ふつうに会話をしたり何気なく生活をしていると急に改まって、
感謝やお祝いの言葉を素直に伝える事って難しいですよね。
そこで今回は、文章のサンプルなどを紹介しながらお祝いの言葉などの文例集を紹介すると共に
書き方等の紹介もさせて頂きます。
・自分よりも年上、仕事等でお世話になった人に向けたメッセージ
○○○○ 「 様 」または「 さん 」
お誕生日おめでとうございます。
そして困っている時や質問させて頂いたとき
いつもアドバイス頂き、感謝しております。
これからもご指導よろしくお願いします。
誰よりも大切なご両親へのメッセージ
[ 父親 ]
お父さんへ
○○歳のお誕生日おめでとう。
口に出しては言わないけど、お父さんにはみんな感謝してるよ。
これからも元気いっぱいで居てくれないとダメだからね!。
それと、お酒は飲み過ぎると良く無いから、ほどほどにね(笑)
[ 母親 ]
お母さん、お誕生日おめでとう!
感謝を返してもかえしても返し足りません。
いつも泣いている時や困ってるときにそばに居てくれて、ありがとう!
これから一生懸命恩返しをさせてもらってくから絶対長生きしてね!
・共に成長した仲間、家族や恋人には相談できない事を話せる友人に向けたメッセージ
○○さんへ
いつも仲良くしてくれて、ありがとう!
あなたと同じ時代に生まれ、出会えた奇跡に感謝します。
普段こんな事言わないから何か照れますね(笑)
誕生日おめでとう!
○○より
・愛という物を教えてくれた恋人へ向けたメッセージ
○○が楽しいと、私も笑顔になれる。
○○が悲しいと、どうしてかな私も涙がでてきます。
○○とこれからも一緒に笑い合って幸せに過ごして行きたい!
って思います><!
P.S お誕生日おめでとう。
○○○○より
書く位置(縦折りカード・横折りカードそれぞれ)
文字の位置としてはカードの種類縦折りタイプか横折りタイプかによって変わってきます。
さらにカードメッセージに文字を書く場合は内側の片面に書くのが基本と言われています。
そのため、タイプ別に書き方が大きくではありませんが異なりますので注意が必要です。
縦折りの場合:右側に面にメッセージを記入します
横折りの場合:下側の面にメッセージを記入します
ペンの色の基本は?避けた方がいい色はある?
基本的には黒またはブルーを使用して書きます。
個人的には明るい色で見やすければ、何色を使用しても問題ないのではないのかなとも思います。あくまでも、基本(無難)なので送る人の好きな色なども考慮してあげるのも全然良い事だと思います。
個人的には、無難な色は仕事関係や先輩方に対する用な色で
恋人・友人・家族に関してはフリーな気がします。
また、避けた色はこれと言われている物はありませんが、
赤色や暗い茶色や見栄えが悪くなるような色は貰った相手も、
少し気持ちのいい物にならないかもしれませんので、避けた方が良いのではないかなと思います。
封筒内にカードを入れるときの向き
最後に、一生懸命書いたメッセージを封筒にしまうわけですが向きは、固い事言わずに好きなように入れていいと言う訳ではありません。
一応、メッセージカードを取り出した際に、正面がしっかり見えるように入れる事が近年ではマナーとなっているようです。
封筒にカードをしまう時には、しっかり正面を向いている事を確認してからしましましょう。
コメント