2015年 ゴールデンウィークは、いつからいつまで ?

春の大型連休、ゴールデンウィーク。
2015 年、今年のゴールデンウィークは何連休?
ゴールデンウィーク、1 年のお楽しみ。

普段まとまって休みが取れない会社勤めの方にとって、
ゴールデンウィークはとても楽しみなもの。

旅行や帰省が出来る、とても貴重な連休でもあります。
いつからいつまで、何連休かは気になるところですよね。

そして、今年のゴールデンウィークは一般的に5連休
長いところでは12 連休のところもあるようです。

2015年のゴールデンウイーク 業種別にお休みの傾向を
調べてみました。
golden2

【2015 ゴールデンウィーク 平均的期間の場合 5連休】

●5月2日(土)から5月6日(水)まで5連休

一般的な企業、(土)(日)週休2日の場合、
ゴールデンウィークは5連休となります。

2015年5月2日(土)
2015年5月3日(日)建国記念日*祝日
2015年5月4日(月)みどりの日*祝日
2015年5月5日(火)こどもの日*祝日
2015年5月6日(水)振替休日*祝日

5月3日(日)が建国記念日(祝日)と重なるので、
5月6日(水)が振替休日となります。

goldenweek1

【ゴールデンウィーク 長め期間 6連休、8連休、12連休】
golden3
●4月25日(土) から5月6日(水)まで12連休
●4月29日(土) から5月6日(水)まで8連休
●5月1日(金) から5月6日(水)まで6連休

2015年4月25日(土) 
2015年4月26日(日) 
2015年4月27日(月) 平日
2015年4月28日(火) 平日
2015年4月29日(水)昭和の日*祝日
2015年4月30日(木)平日 
2015年5月1日(金)平日(メーデー)
2015年5月2日(土)
2015年5月3日(日)建国記念日*祝日
2015年5月4日(月)みどりの日*祝日
2015年5月5日(火)こどもの日*祝日
2015年5月6日(水)振替休日*祝日

●12連休の場合
4月25日26日(土)(日)から 4月29日(水)昭和の日を挟み、
5月6日(水)まで、長いところでは12連休のところもあります。
4月27日(月)4月28日(火)4月30日(木)5月1日(金)
この平日4日の有休を取っての12連休も可能と言うことですね。

●6連休、8連休の場合
次に長いところで、5月1日(金)メーデーを休みとする企業は、
5月1日(金) から5月6日(水)まで6連休となります。
または、4月29日(水)昭和の日から5月6日(水)まで。
メーデー前日の4月30日(木)を休みとして8連休、
とする会社もあります。
*メーデー(5月1日)
労働者の国際的祝日ですが、日本では祝日になっていません。
お休みになるかは企業次第です。

【役所や官庁 公務員のゴールデンウイークの日程】
golden4

●5月2日(土)から5月6日(水)まで5連休

役所や官庁は土日、国民の祝日がお休みなので、
ゴールデンウィークと言ってもカレンダー通りです。
2015年、今年はカレンダー通りの5連休です。
ゴールデンウィーク期間中の平日がお休みと言う方、
役所に用があるけど中々出掛けられなかったという方は、
4月27日(月)4月28日(火)4月30日(木)5月1日(金)
この平日4日の間に行くと良いですね。

【企業や業種によって違うゴールデンウィーク】
golden5

ゴールデンウィークの長さは勤務先企業や業種によって、
大きく変わってくるものです。
土日祝日をお休みとしている一般企業でしたら、
カレンダー通りの5連休。
外資系企業を主に福利厚生に力を入れている企業等、
長いところでは12 連休や6連休8連休もあります。
しかし、サービス業など接客業の方々は、
ゴールデンウィークに限らず、お盆や年末年始、
会社勤めの方々がお休みの時こそが稼ぎ時という、
とても忙しい期間となります。
そんな方々はゴールデンウィーク明け5月7日(木)から、
平日のお休みをもらうのではないかと思われます。
多く見られるのは5月11日(月)の週から、
平日にお休みを取るという形かもしれませんね。

2015年は2月から連休がありません。
ゴールデンウィークって聞くだけで嬉しくなってしまいますよね。

ゴールデンウィーク、大型連休。
国内旅行や海外旅行をするという方、
遠くの家族に会いに帰省する方など色々でしょう。
しかし、国民の一斉休暇、どこも混雑するのも事実です。

久しぶりの休暇、自宅で家族とゆっくり過ごしたり、
日頃会えない方と過ごす時間も良いですよね。

皆さんはゴールデンウィークをどのように過ごしますか?
素敵なゴールデンウィークをお過ごしくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました