先月、久しぶりに結婚式に呼ばれました。久しぶりの挙式なので
礼服はともかく。ネクタイをどこにしまったかと思い
タンスや押入れを探しましたが、どうも見つかりません。
どうやら新調しなければ、なりません。
結婚式のネクタイって、そもそも何色がふさわしいのでしょう?
新しく買うにあたり、ちょっと詳しく調べてみました。
今日は
2.カジュアルなネクタイの色でも、結び方の工夫でネクタイが大変身。その方法
3. 結婚式に絞めていくネクタイが汚れている!ピンチ脱出法
4.ここに注意!ネクタイの色とポケットチーフについて。
そんな話題で記事を書いてみました。
これから、出席される結婚式のため、お役に立てたらと思います。
結婚式に出席。ネクタイの色は「白」常識?非常識?
これは、今回調べて見るまで私もまったく知らなかったのですが、
良く冠婚葬祭に使う「ダークスーツ」これ礼服ではありません。
あくまで略礼服となるそうです。
洋装の正式なマナーには黒礼服に白ネクタイというのはないのです
これはかつて、アパレルメーカーが宣伝し流行させたスタイル
ダークカラーの略礼服に婚礼は「白」葬儀には「黒」のネクタイを合わせて共に使えるとして、商品にしてしまった様です。
どちらも、勝手な日本仕様。
いつの間にか、それもありになってしまいましたが。(^_^;)
洋装の正規のルールからはちょっと違うみたいです。
結論!止めといたほうが良い「白いネクタイ」
結婚式のネクタイ、
正しくは「シルバーグレイ」「シルバー」「白黒ストライプ」です。
SPONSORED LINK
結婚式で迷うネクタイの色、シルバーじゃなきゃダメなの?
では、どうしてもシルバー系のカラーじゃなきゃいけないのでしょうか?
これは、式に参加するあなたの立場によっても異なります。
会社の同僚として参加でしたら、ちょっとかしこまって「シルバーグレイ」「シルバー」が、ふさわしいくベターかもしれません。
一方、あなたの友人の挙式への参加でしたら「柄物」や「光沢のあるパステルカラー」などでもOKでしょう。
ここで、ちょっとひと工夫!
いつもと違う、ちょっとおしゃれな結び方をご紹介しましょう。
エルドリッジノット
これは、折り目が何層にもなって美しい結び方です。
柄物のタイより単色がおすすめです。
先ほどのパステルカラーのネクタイで是非!
YuTubeの映像にわかりやすく解説しているものがありました。
(英語解説ですが映像だけ見ても、とても解りやすいです。)
どうです。いつもとちょっと違っていい感じですね。
こんなちょっとした結び方の工夫であなたの好感度200%アップ!
間違いなしです。(^^)
結婚式のネクタイが見つから無い!ピンチを救う特急調達方はコレ!
礼服に合わせるネクタイが揃わずに、挙式までに時間が無い。
揃えておいたネクタイ、前回の婚礼二次会でワインをこぼしてしまい汚れたままだった。
クリーニングに出しても間に合わない。どうしよう?
これから百貨店や専門店に買いに行く時間も無い。
ましてや財布もご祝儀で寂しい状況。。。(^_^;)
こんな、緊急事態ってありませんか?
こんな時、なんでも揃う「ダイソー」や「100円ショップ」
実は、意外と頼りになります。
汚れたネクタイをして行くよりは、ずっと良いでしょう。
色は、無難ところで「シルバーグレー」でどうでしょう。
気になるのは、クオリティーです。安いのはホント助けるけど
いくらなんでもあんまりペラペラだったら。。。
それも心配ご無用。
先般、私が訪れたダイソーでは、ネクタイは100円ばかりでなく
300円のシリーズもあり、バリエーションも結構豊富にありました。
緊急対応としては、充分ではないでしょうか?
余談ですが、緊急ではお通夜やお葬式の列席もありますね。
こんな場合でも「黒色」のネクタイも揃います。
結婚式のネクタイを引き立たせるポケットチーフの色について
結婚式は招待されて出席する事もありますが、招待する側になる事もままあります。
新郎側の場合、新婦側の場合ともに、ご両家で足並みを揃えて
大切なお客様をお迎えしなければなりません。
「準礼装」というかしこまった装いでお客様を迎える場合。
昼間の結婚式なら、ディレクターズスーツ
夜の挙式ならば、タキシードになります。
ここでのピンポイントとなるのが「ポケットチーフ」
こんな際は、
ワイシャツとポケットのチーフのカラーが合っていると素敵です。
忘れがちなポケットチーフですが、本来は必須のアイテムです。
何より、グッとおしゃれに見えますよね。
ポケットチーフ一枚で、あなたの全体印象がガラッと変わります!
合わせるのは、ネクタイの色とポケットチーフの色ではありません。ここは注意してくださいね
-
・結婚式ダークスーツに揃えるネクタイは「シルバーグレイ」「シルバー」「白黒ストライプ」がベター。
-
・結婚式、友人や親しい関係ならパステルカラーのネクタイも!結び方にひと工夫を加えましょう
-
・冠婚葬祭の急なネクタイの調達、「100円ショップ」や「ダイソー」の活用で対応も!
-
・準礼装では、Yシャツのカラーに合わせたポケットチーフが、ネクタイとともに服装全体の印象をアップさせます
最後に
「慶び事の準備」は、出来るだけ前もって揃えましょう。
やはり備えあって憂えなしですね。
私自身、何度も失敗し身を持って経験しました。
私の叔父は
結婚式のネクタイそして、慶事用のふくさを15年間ずーと同じものを使っています。
婚礼で同席した際に、どうしてなのかか聞いてみたところ
慶びごとは続いてほしいので、どなたか離婚したらその際は新調しよう
というのが理由でした。
今のところ、どなたも離婚していないのでこれまで同じまま
だそうです。
準備を万全にして、買い替えのセオリーまで決めて
お祝いごとに心と気持ちを添える。
私も見習いたい習慣だと思いました。
思い出になる結婚式になったら良いですね
コメント