石狩の漁港朝市ガイド2015 浜益・厚田・石狩新港へGO!!

札幌の隣にある石狩市、石狩管内では、唯一つ海のある街です。
浜益・厚田・石狩新港の3つの港の朝市では

安くておいしい旬を求めて
捕れたて新鮮な魚介類がとても安く販売されています。

3つの朝市をご案内いたします。

また、

朝市の後は、ミシェランガイドに載った「かねもと寿司」へは、こちらの記事を参考に!
↓ ↓ ↓
厚田の寿司は「かねもと寿司」土産は「妹尾豆腐店」で決まり!

ishikari-annai

まずは、石狩の漁港朝市2015年の開催概要

asaichi-1

浜益ふるさと市場

【期間】 4月19日~6月7日まで(毎週日曜日のみ)

【時間】 7:00~12:00頃

【場所】 浜益漁港内荷捌所

【主な取扱魚種】
ホタテ・カレイ類・ヒラメ・タコ・ソイ等

【お問い合わせ】
石狩湾漁業協同組合 浜益支所 TEL (0133) 79-3225

あつた港朝市

期間
毎年4月1日から10月中旬の毎日
時間
6時30分から売り切れまで、概ね14時 閉店
場所
厚田漁港内
主な取扱魚種
(4月から6月)カレイ類、ヒラメ、タコ、ソイ、ホタテ
(5月から6月)シャコ、マメイカ
(6月から8月)ウニ
(9月から10月)サケ
(11月から12月)ハタハタ

問合せ
石狩湾漁業協同組合本所 Tel:0133-78-2006

いしかり湾漁協「朝市」

期間
毎年4月上旬から7月中旬の毎日
時間
6時30分から14時ころ
場所
石狩湾新港東ふ頭(石狩市新港東4)
主な取扱魚種
(4月から6月)カレイ類、ヒラメ、タコ、ソイ
(4月から7月)加工品(ワカサギ佃煮、糠ニシンなど)
(5月)ワカサギ
(5月から6月)シャコ

問合せ
石狩湾漁業協同組合石狩支所 Tel:0133-62-3331

SPONSORED LINK

浜益ふるさと市場では、その場で焼いてもらうことも出来ます

「魚が生きている!」子供のはしゃぐ声が響いていました。
ヒレの模様がきれいな、クロガレイ
刺し身に向くシマゾイ

などが、

販売台の上で跳ねていました。
販売される度に、水槽から生きた魚が網ですくい補充されます。

これが、価格も一匹500円からと
スーパーよりも断然安いです。
中には、一箱500円なんて!信じられない表示もありました。

販売している漁師さんの話では
船の上で刺し網からはずした魚を
そのまま、持ってくるそう。
それもそのはず、ピッカピカに輝いた魚が
飛び跳ねていました。

浜益ふるさと市場の売りはバーベキューコーナー!!

6月7日まで毎日開催ですが、
ここでは買った魚やホタテを、漁師さんんが焼いてくれます。

それが良くて毎年伺っております。

SPONSORED LINK

魚の種類が豊富なのは、「あつた港朝市」

厚田港の「あつた港朝市」は出店がなんと18店
こちらでは、漁業者がそれぞれ販売していて、
店によって並ぶ魚貝類が異なるのが魅力です。

それもそのはず、
漁師さんが網をいれる場所を工夫したり、
網目の大きさを替えたりしながら
取れる魚が同じにならないようにしているそうです。

3つの中では「あつた港朝市」の開催期間がもっとも長く10月下旬まで
開催されています。

水槽にカレイ 5月以降はカニも!いしかり湾漁協「朝市」

石狩湾新港東ふ頭では、いしかり湾漁協「朝市」が開催中(4月から)

平日開催は2,3店ですが、週末には全9店がほぼすべて開店します。

ここの特徴は「ヤマダイ水産」前に設置された巨大水槽
水槽内にはヒラメやカレイが
元気に泳いでいます。

ヤマダイ水産は、刺し網漁ではなく定置網漁で捕獲するそうです。

魚をタモ網ですくうため、より元気な状態で店舗に運ばれます。

いしかり湾漁協では「カニ」販売

漁獲量は少ないものの5月からは、カニ漁が始まります。

ここでは、
小型の毛ガニのような「クリガニ」「ワタリガニ」も捕れ
運が良ければ店頭で出会えます。

厚田産の魚介類の「燻製」これも名物「厚田くんせい」

厚田朝市のかくれ名物にもなっている「厚田くんせい」

「あつた港朝市」では、ぼぼ毎日、店主の平賀さんによる
移動販売も行われています。

カレイやニシン、サケなど地元で捕れた魚を使い、
サクラやクルミ、シラカバなど
これも、地元産の原木で燻している。

添加物は一切使わず、
塩水漬けから、
天日干し、
燻製まで

じっくり一週間の行程をかけているそう。

店主の平賀さんに聞くと
「カワガレイにはアカシアが一番など、
魚と木材との相性まで研究し」販売されています。

これで一袋500円也

いかがでしょうか?
前浜でとれた新鮮な魚介類は見ているだけでも楽しいです。

札幌近郊なら、

朝、ちょっとだけ早起きすれば
わずか一時間足らずで、生きた魚介類が購入できます。

帰りには、石狩番屋で「ひとっ風呂」
あなたも是非、お越しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました