赤ちゃんにも日焼け止めは必要?

春のお散歩デビューも無事終わり。
夏になると強い日差しが気になりますね

赤ちゃんを紫外線から守るために、
日焼け止めは必要なのでしょうか?

お母さんにとってはたいへん気になる事項です。
実は、赤ちゃんこそ日焼け止め対策が、
とても重要なものなのです。

今回は
赤ちゃんと紫外線についてのお母さんが知っておくべき事
そして、赤ちゃん 日焼け止めの方法について
まとめてみました。
146712

赤ちゃんの日焼け止めの必要性について

太陽から発せられる紫外線は、
大人の私たちでも、
浴び続けることで皮膚ガンや、
白内障といった重度の病気に陥ることがあります

赤ちゃんの皮膚はとても敏感です。
しかも、たいへんデリケート
厚さは大人の半分と言われる赤ちゃんの肌を、
強い紫外線から守ることは
大人の私達よりもはるかに重要です。

赤ちゃんの時に、日焼け対策を怠ると、
紫外線を多く吸収してしまったために、
将来シミやソバカスが増えてしまったり
最悪の場合は、
皮膚ガンの発症につながるとも言われます。

赤ちゃんの皮膚は、大人と比べるととても薄く、
様々なバリア機能も、まさに形成途中にあります
成長途中の皮膚に、過剰な紫外線を浴びることは、
たいへん危険なのです。

143444

そもそも、紫外線はなぜ人体に悪影響なのでしょうか?
紫外線は、人体の目や、皮膚に直接当たることで
タンパク質を変化させ、
皮膚のコラーゲンや繊維にダメージを与えます。

そのことで、皮膚の加齢やDNAの損傷が起こり
蓄積することから病気が発症します。

しかし、一方では短時間、紫外線や太陽を浴びることは、ビタミンDの形成に役立つと言われています。

紫外線が成長途中の皮膚に悪いからと
極端に日光を避ける事
成長する赤ちゃんには、これも良くありません。

紫外線を避けるあまり、
大切なビタミンDの形成ができないからです。

問題なのは、長時間紫外線を浴びることです
赤ちゃんには長時間、太陽を浴びさせない事
なので、状況に応じた日焼けの止めの対策も必要なんですね。

SPONSORED LINK

赤ちゃんの日焼け対策はいつから必要なのでしょう

147980

赤ちゃんにとっての日焼け対策は、
赤ちゃんが歩き回り、お散歩デビューも終わり
母親と少しづつ外出するようになる頃、
時期で言うと生後3ヶ月頃になると思います。

外出する場合は、家族と行楽したり、
母親が赤ちゃんを連れて、
買い物をする機会が増えるのも、
丁度この頃ですよね。

この時期は、10時から15時までの紫外線が強い時間の外出は避けましょう

20分以上の外出は、赤ちゃんにも日焼け止めを
塗ってあげましょう。

日焼け対策には、ベビーカーにも注意。

アスファルトの紫外線の反射に注意!

この時期に、
とても重要な赤ちゃん用具といえば、
ベビーカーです。
ベビーカーには、フードがあり、
すでに日光からの紫外線は防いでいると思いがちです.

とても強い日射の場合、
アスファルトの地面では紫外線が反射するため、
ベビーカーに乗っている赤ちゃんには
余計に紫外線が当たることとなります。

大切な赤ちゃんを守るためにも、
健全な皮膚の成長のためにも
赤ちゃんとの外出は

紫外線の強い時間である10時~15時は極力さけて
お外での時間も15分間といった短い時間で
済ませる位にしたほうが良さそうです。

上手に太陽と付き合うようにしましょう。

赤ちゃんの日焼け止めクリームと使い方

赤ちゃんの日焼け止め対策
特に長時間日光を浴びる事が
避けられそうにない場合は、

日焼け止めクリームが必要です。

では、どんなクリームが赤ちゃんに合うのでしょうか?

赤ちゃんの日焼け止めクリーム 選び方のポイントは

赤ちゃんの肌はデリケートなため、
クリーム選びも慎重にしないといけません。

まず、化学物質をあまり使用していない
クリームを購入することです。
オーガニックの天然素材を使ったクリームが良いでしょう。

クリームに、紫外線吸収剤が入っているものは、
これは、化学物質であるため
使用するのは避けたほうが良さそうです。

また、表示に書かれている
SPF(紫外線B波を防ぐ)は10~20のものを、
PA(紫外線A波を防ぐ)は+~++を選ぶと良いです。

赤ちゃんの皮膚は、汗をかいていくので、
クリームが流れる都度に、
また、薄く塗ってあげましょう

気になるのは、赤ちゃんの日焼け止めの落とし方です。

赤ちゃんの日焼け止め、落とし方について

067075

赤ちゃん用の日焼け止めのほとんどは石鹸で
落とせます。

よーく泡立てた石鹸で、
お風呂で落としてあげて下さい。

顔にぬった日焼け止めですから
石鹸が目に入らぬよう充分に注意して下さい。

泡立てた石鹸をつけたあとは、
ぬらしたガーゼで優しく拭きとってあげて下さい。

まとめ

皮膚の成長途中で、敏感な赤ちゃんには
長時間の日光による紫外線は良くない。
一方で、適度な日光浴も大切

上手な紫外線の量と時間のコントロールが必要ですね
強い日差しでは15分以上の外出は、日焼け止め対策を!

紫外線を上手に管理するためには
赤ちゃんにも、日焼け止め対策が必要。
日本の気候や赤ちゃんの肌にあった
日焼け止めクリームで対策をしましょう。

日焼け止めを落とす際は、
石鹸と濡らしたガーゼでやさしく何回かに分けて
落としてあげましょう

最近は、予想外に気温が上がったり
強い日差しの日が続いたり
赤ちゃんにとっての紫外線ケアーも
これまで以上にしっかり必要です。

紫外線を上手にコントロールして
夏を乗り切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました